//=time() ?>
@AYa5966 私だけじゃなかった!😂👍
乗算は背景も全部塗りつぶします!そしてそのレイヤーに直接明るい色か白でハイライト部分を入れていきます~!なので背景も人物と同じ明るめで描き進めます☺️
加算か覆い焼(発光)レイヤーに、乗算と同じ色のエアブラシでハイライト入れます😊人物背景無しだとこんな感じ😉
#まにこのアイコンチャレンジ
#7月
◆第一弾◆
うぇいくさん@WeikDog
🟡暑いから《犬かきしたい》
🟡ワンしか言えへんからスペースできんらしい
暑いよねぇ~🎐
今回の学び
✅乗算・加算を知る
✅水面の描き方を知る
参考:ありがとうございます!
https://t.co/czuGHbUQBk
できた。2枚目は影の基本色で、この色を乗算レイヤー100%、エアブラシか水彩ブラシで塗ったよ。はこさんの目元付近の髪表現は肌色のエアブラシで塗るとできるよ。唇の表現忘れたあとでやる眠い
おはようございます🤡
ついに蠅の目が完成しました。
そこに更に、乗算・加算の加工を加えて
よりリアルに仕上げて完璧です。
この乗算・加算もそれぞれがパーツ分けされています。
物理演算を掛ければ、きっと美しい宝石のような動きをしてくれる事でしょう。
続きも頑張るぞー!
#おはようVtuber
ポン太の状態異常無効(パッシブ)、日焼けはどうカウントしてるんやろ…って思いながら日焼けレイヤー(ただ肌色乗算して濃度調整しただけだけど)を作りました 家事りだ