発掘品 一枚目は和紙に刷って重ねると屏風と重なるしかけの便箋でした なぜ

19 68

印籠から出てくるウインディ
根付なウインディ(色んな根付を添えて)
キリンロゴマークパロウインディ…
屏風なウインディは前にのーごくさんがやったしなぁ…
とりあえず昔描いたウインディ置いときますね。

1 12

銀座 STAGE-1 立体・半立体造形展(〜5/26)立体や半立体のグループ展だがその中にイラストレーターの種村国夫の商品用発泡スチロール等の凹凸を利用したエロイラストと言える作品があり面白かった。絵画は平面と言う認識だが、屏風などはその折れ曲りを活かした表現があるが、そう言った感じで良い作品

1 3



背景描く気が無いのを隠しもしない図屏風

3 69

「東京アニラボ」で、こちらのイラストの屏風など購入できますよ〜。
タタミアートはユニークです。
https://t.co/EuHhPbEy8N

2 13

二度目の「名作誕生つながる日本美術」展。会期始めの金曜夜よりは混んでるものの余裕で見れました。期待の伝宗達「蔦細道図屏風」、彦根の「風俗図屏風」が見られて満足。前期より雪舟多め。写真は常設から普賢十羅刹女像、俵屋宗達の牡丹図、下村観山の春雨。5月27日まで。https://t.co/nPmr52aXdu

0 0

はぁ〜〜♡もうすぐしゃばけ参だ🐈
アイコンも屏風さんモードにチェンジ!ロックオン♡

0 16

東博の名作誕生展へ。「つながり」をキーワードに名作が並びます。見所多い中、T10①蓮、T11③風俗屏風のつながり展示は圧巻です。①宗達の蓮池水禽図出品ありませんが抱一白蓮図秀逸ですね。③又兵衛の屏風から湯女図、見返り美人へ。四条河原遊楽図屏風展示なしですが彦根屏風やって来ますからね🙌

2 15

【美術館】図柄入りのクリアファイルやチケットフォルダが特設ショップで人気の《群青富士》(静岡県立美術館蔵)、展示は今週土曜5/6までです。大観の作品の中でもデザイン性が高く、どことなくかわいらしさも感じられるこの屏風、お見逃しなく!

22 65

俵屋宗達の屏風絵「白象図」。画面いっぱいの象は躍動感があり、しかも2枚の屏風の関連まで描かれています。しかし見ると右側の象の足下の余白など不思議な構図。そこで矩形分割と展開をしてみました。

0 1

泉屋博古館木島櫻谷展partⅡへ。艶やかな花鳥屏風群が会場を飾ります。江戸琳派風、櫻谷の秋草図。望月玉渓の白耗孔雀図。この2作品が圧倒的に秀逸です。強調された岩の皴法と孔雀の存在感😲写実と装飾が高次元で統合されてますね✨他に冠鶴のように興味深い作品や明清絵画風花鳥画帖も多数展示です。

1 10





色塗り完成致しました!
今回は背景つけてみました!
桃楠さんは月明かりの下での立奏、
響紀さんは華やかな屏風の前での座奏のイメージです!
三味線の色は若干変えてあったりもします。
袴の色などに関しては完全に私の趣味です(苦笑)

3 8

コンコー!改築が来た聚楽第ちゃんなの!元々強いなのだけど……さらにびっくりするくらい強くなったのー♪特技が【黄金図屏風】にぱわーあっぷ!これは聚楽第ちゃんの様子が描かれた図屏風が2000年以降に見つかったりしているの♪それは贅沢な黄金の瓦のお家が並ぶとても美しい世界なの~♪ 

6 18

自分ではこれで限界だがダチが「屏風にするわ」と言ったのでよくわからないが期待しているタイトルがまだ決まってない再録の表紙予定の素材です

9 99

■4/14土15:30■麻生志保 放生会茶会

日本画家の麻生志保さんが、屏風仕立てに描いた鯉を切り出して川に放す“放生会”。夜想編集長がライブで演出、直会茶会は「koi」のスイーツで。何が放たれ、何が救われ、そして何が流れていくのか。一期一会をご一緒に。

ご予約>>https://t.co/Qw2AmKB4vl

4 9

こっちの並べ方の方がいいわ!(笑)
くみれい屏風。

26 97

ちなみにこの二枚、こうやって並べて屏風絵みたいにしたかったの。
「くみれい図屏風」
ちょーっとだけ久美子の方が小さく見えるの、失敗(笑)
まあでもよい。

10 28

闇妖怪六扇屏風

いったん全松描けば衣装覚えられるかなと思ったんですけど最初の方に描いた松すっかり忘れましたよね。

1 4