静嘉堂文庫美術館「サムライのおしゃれ―印籠・刀装具・風俗画―」本日開幕しました!刀装具、根付や印籠などサムライをおしゃれに彩ったアイテムの数々、近世初期風俗画などに描かれた江戸時代の人々の装いに注目。後藤象二郎拝領のサーベルも遂に公開です!会期は7/30(日)まで。ぜひご来館ください!

351 766

刀を塗り塗りおはようございます☀️
ギュメイの刀には梵字を彫ってみました。

一応意味はあるけど…まあいいか。

ブレイドさんは山鳥毛を意識した刃紋と刀装具。難しすぎて鼻血でそう。

ちまちま永遠に描けるのでどこかでキリをつけなければw

0 17

お仕事帰りに「刀装具コレクション」を観に行ってきました♪
匠の技!!って感じの繊細な美しさ*.゚+
ただ…肉眼だと非常に疲れる細かさw
単眼鏡を持っていくべきやつです!
しかも、ずっと中腰で覗き込むから腰が危なかった( °꒳​° )
美術館でギックリとか洒落にならないもんね:( ;´꒳`;):ヒェッ

0 11



水彩で刀を描いてます。最近は刀装具関連も描いたりします。金属表現に拘って描くのが特徴です。くらしの刃物も描いてます。

20 83

例えばなんですけど、葡萄栗鼠のこういう感じでメガネ拭き(マルチクロス)作るとしたら需要ありますかね……?刀のお手入れにも使える感じの。

刀の姿でもいいですけど、補助道具的に刀装具の画題とかを図案に出来たらいいなと思ってたりするんですが(ノ)・ω・(ヽ)

2 4

刀装具の図解で刀愛を深めていこう😊

248 1325

なんだこの生物は!と思ったら鯱(しゃち)でした。
姿は魚で頭は虎である事から漢字も鯱になってるのですね。

しゃちほこ とも読み、城のてっぺんに付いてる事が良くありますが、体の反っていない鯱は初めてみたのでなんだこれ感が凄かったです。

画像は「刀装具御家彫集成」より

9 77

字を書きたい。
万年筆と戯れたい。
スティールパンも練習したい。
ピアソラの練習ももちろん。
演奏仕事の練習もせねば!
刀装具の勉強もしたい。
海が見たい。
散歩したい。
湖でもいいけど…。
やりたいことがたくさんなのに、
やる気が起きない。
そんな日もあるか。
うむ。
寝よう。
オヤスミ。

0 2

そして丸亀市立資料館へ!
今回の旅の目的の一つでもあるニッカリ青江を見てきました!
いろいろと思い入れのある御刀ですので実物が見れて最高でした!!
今回はニッカリ青江を初めとして素晴らしい刀剣、刀装具が多く展示されており、見応え十分の内容でした!!

6 54


14巻「波蘭之刀」
滉は祖父の晃山のお供をして
ポーランドの日本刀調査、文化交流の一員に加わった
明治期に輸出され、海外に渡った多くの日本刀。持ち主の手を離れ、博物館に寄贈され、手入れを待つ刀の魂魄や刀装具と、滉は出会ってゆく
海外から「日本刀」を見つめました😊

28 97

豊臣家における太刀・一期一振の刀装具に関する一考察です

→結論としては
いち兄は輝く天の川のような美しさだったので牽牛織女に挟まれたんだと思います!

※長髪二次設定失礼します(好きなの…)

423 1331

刀の柄周辺の刀装具を分解図にして描いてみました。
刀のイラストを描く参考や刀装具についての知識を深めるきっかけになれば幸いです😊

13029 39881

刀装具。「小柄と笄編」
小柄は有ったら便利な小刀。笄は髪を整えるための道具。
それらを収める穴を小柄櫃・笄櫃と呼びます。
余談で刀を収める穴は鯉口。下げ緒を通す場所は栗型と呼びます。
刀を描くときの参考になれば幸いです😊

326 863

ブログ更新しました!
「刀の年齢、人間でいうと何歳?」
https://t.co/md1fCg35WQ
「犬の11才は人間の60才」的な事を、刀でまとめてみました。
よろしければぜひ!!

3 13

素晴らしいブログを見つけました。
清水三年坂美術館が所蔵する美術品の数々。
超絶技巧の明治期の工芸品。
こちらの美術館は鍔などの刀装具や
素晴らしい拵えなども所有されています。
是非家でゆっくりお茶を見ながら堪能して下さいませ。
https://t.co/8pwnGaFTSm

27 58

はいまは刀装具の展覧会ですが、ひそやかに本作長義(ちょうぎ)が拵え付きで展示されてます。
佐竹義重の八文字はさすがに展示していませんが、長義は長船系にして他伝を学ぶ自由奔放な刀工です。
個人的に見ものです。

16 42

特別展「拵・刀装具 -高山一之の世界-」において、ワークシートを実施しています。
拵展をより楽しく見学できるようなワークシートです。ぜひご参加下さい。
また参加いただいた方には、展示中の「19 朱漆塗研出鮫紅葉散合口短刀拵」をモチーフにした紅葉型の鮫皮を配布しています。

46 81

大阪歴史博物館特別展
「決定版・刀装具鑑賞入門」
開催中〜12月1日(日)

これ行きたいなぁ、この魚の可愛さよ😇

0 17