雪村 せっそん
1504年頃 – 1589年頃

《龍虎図 うんりゅうず》

16世紀・室町時代
紙本墨画・6曲1双屏風
東京・根津美術館

0 4



この辺りは随分と来ていなかったので、根津美術館がカッコ良くなっていたことに驚いた
展示がパワーアップというか、平面の絵が立体的な空間造形に進化して更に素敵な香りまで
4DXかと思う楽しさ
どの絵も素敵な上に様々な出力形態に挑戦されておりエンタメ要素が濃くなった気がした

0 3

根津美術館からスペースユイの舟橋先生の展示へ向かう途中にサニーヒルズがあり「隈研吾つながり…」と吸い込まれるように入った。お店ができたとき話題になったのは覚えていたけど、あれから8年も経っているらしい。ニューイヤーケーキ美味しかったです。パイナップルケーキを家族へのお土産に購入。

0 10

用事ついでに根津美術館行ってきた。
この2つが癒やされる。重要文化財かわいいな。
https://t.co/5m4mWdgoCU

0 2

で開催中の『鈴木其一・夏秋渓流図屏風』より

2020年に重要文化財に指定された の代表作《 》です

右隻は山百合の咲く夏、左隻は1枚目にあるように桜の葉が色づく秋を描いています

写実的でありながら幻想的。僕には物語世界のようにも見えます

1 5

根津美術館ついでに再訪。太郎の顔が集まる本企画展好きすぎてなんだかんだと都合4回も観に来てしまいましたよ。「顔は宇宙だ(岡本太郎記念館)」https://t.co/MGRwrSG2Ua

3 20

【10/11(月)開館いたします】
今年は「スポーツの日」が移動し10/11は平日。通常は月曜は休館日ですが、当館は開館します。
人物が絵画の主要テーマとなった変遷を紐解く「はじめての古美術鑑賞-人をえがく-」は10/17まで。どうぞお見逃しなく。(橋本雅邦筆「臨在一喝」個人蔵)

37 241

根津美術館で「はじめての古美術鑑賞 人をえがく」。古代には信仰の対象とならなければ描かれることはなかった人物画。中世には大陸から伝来した技法を学びつつ高僧や貴族が描かれ、近世に入ると市井の人びとにも目が向けられるようになった。古美術の見どころをわかりやすく解説するシリーズ第5弾。

4 6

【はじめての古美術鑑賞 人をえがく】②
根津美術館 ~10/17
「法相曼荼羅」「飼馬図」(右上)「臨済一喝」(左)など印象に残ったが、陶器「色絵講堂人物文皿」(右下画像はInternetmuseum IMレポートより)の唐子がギッシリ描かれた柄(デザイン)は、現代のコミックキャラのようで楽しかった。

0 1



11日より で開催の『 人をえがく』よりあえての

《美人図》#宮川長春
《砧打美人図》#窪俊満

美人画といえば浮世絵。立姿の美人は菱川師宣の弟子・宮川長春の肉筆画。窪俊満の方は地味な色合いの着物が美女ぶりを引き立ています

1 3

丁髷初めて描いたんですが、丁髷を極めていこうかと思います(笑)根津美術館のカフェに行きたいです(花より団子)


4 42


漢祭りと聞いて滑り込み参加!前漢〜新〜後漢の銅鏡はすごくカッコよくて大好きー!🥰根津美術館に寄贈された村上コレクションの中から草葉文鏡を描きました。伝統的な龍や鳳などの動物文様とは異なり、麦穂文や葉文が配置され、前漢中頃に大量に生産されました。

3 10

【庭園より&展示室5】
小さなスミレが咲き、苔の緑が増してきました。春ですね。
今回展の展示室5は「変化(へんげ)の物語」。美女が蛇に化ける(までの因縁がエグい)「賢覚草紙絵巻」、美女が二尾の狐だった「玉藻前草紙絵巻」、奇想天外な物語と素朴な絵が見どころです。(つづく 

43 248

表参道を根津美術館方面に下るとファッションブランドの路面店がひしめく。この絵はその一角にあるフロムファーストをイメージ。なんだけど暇がなくて記憶のみで制作。今だとGoogleマップがあるから便利だね。


3 40

根津美術館の國寶・重要文化財@根津美術館 12/18金
財團創立八十周年記念特別展と題して展示替へもあるが指定品九十五件を一擧公開。傳は付くが夏珪牧谿他の中國繪畫、日本の水墨畫。藝阿彌「觀瀑圖」と賢江祥啓「山水圖」は右から三角に出る巖に師弟の影響をみる

4 16

根津美術館の庭園が、大変良かった。

0 3

根津美術館に酒呑童子絵巻を観に行ってから、神楽坂のふくねこ堂さんにお邪魔して、上野東京博物館に童子切安綱(写真二枚目)を観に行ってきた。

色々と刺激になって、充実した一日だった。

1 6

酒呑童子展開催中の根津美術館。冬の庭園は木漏れ日が綺麗でした。

3 5

何と!大怪展、来年の最初の企画展「酒呑童子展」!
同じ時期に根津美術館でも「酒呑童子絵巻」という展覧会が開催される!
これは是非梯子していただきたいな!!!
👹「酒呑童子展」
👹1月10日〜1月20日

https://t.co/4dYho46euv
https://t.co/zJBU1feZRF

17 28