雪村 せっそん
1504年頃 – 1589年頃

《龍虎図 うんりゅうず》

16世紀・室町時代
紙本墨画・6曲1双屏風
東京・根津美術館

0 4



この辺りは随分と来ていなかったので、根津美術館がカッコ良くなっていたことに驚いた
展示がパワーアップというか、平面の絵が立体的な空間造形に進化して更に素敵な香りまで
4DXかと思う楽しさ
どの絵も素敵な上に様々な出力形態に挑戦されておりエンタメ要素が濃くなった気がした

0 3

根津美術館からスペースユイの舟橋先生の展示へ向かう途中にサニーヒルズがあり「隈研吾つながり…」と吸い込まれるように入った。お店ができたとき話題になったのは覚えていたけど、あれから8年も経っているらしい。ニューイヤーケーキ美味しかったです。パイナップルケーキを家族へのお土産に購入。

0 10

用事ついでに根津美術館行ってきた。
この2つが癒やされる。重要文化財かわいいな。
https://t.co/5m4mWdgoCU

0 2

で開催中の『鈴木其一・夏秋渓流図屏風』より

2020年に重要文化財に指定された の代表作《 》です

右隻は山百合の咲く夏、左隻は1枚目にあるように桜の葉が色づく秋を描いています

写実的でありながら幻想的。僕には物語世界のようにも見えます

1 5

根津美術館ついでに再訪。太郎の顔が集まる本企画展好きすぎてなんだかんだと都合4回も観に来てしまいましたよ。「顔は宇宙だ(岡本太郎記念館)」https://t.co/MGRwrSG2Ua

3 20

【10/11(月)開館いたします】
今年は「スポーツの日」が移動し10/11は平日。通常は月曜は休館日ですが、当館は開館します。
人物が絵画の主要テーマとなった変遷を紐解く「はじめての古美術鑑賞-人をえがく-」は10/17まで。どうぞお見逃しなく。(橋本雅邦筆「臨在一喝」個人蔵)

37 241

根津美術館で「はじめての古美術鑑賞 人をえがく」。古代には信仰の対象とならなければ描かれることはなかった人物画。中世には大陸から伝来した技法を学びつつ高僧や貴族が描かれ、近世に入ると市井の人びとにも目が向けられるようになった。古美術の見どころをわかりやすく解説するシリーズ第5弾。

4 6

【はじめての古美術鑑賞 人をえがく】②
根津美術館 ~10/17
「法相曼荼羅」「飼馬図」(右上)「臨済一喝」(左)など印象に残ったが、陶器「色絵講堂人物文皿」(右下画像はInternetmuseum IMレポートより)の唐子がギッシリ描かれた柄(デザイン)は、現代のコミックキャラのようで楽しかった。

0 1



11日より で開催の『 人をえがく』よりあえての

《美人図》#宮川長春
《砧打美人図》#窪俊満

美人画といえば浮世絵。立姿の美人は菱川師宣の弟子・宮川長春の肉筆画。窪俊満の方は地味な色合いの着物が美女ぶりを引き立ています

1 3

丁髷初めて描いたんですが、丁髷を極めていこうかと思います(笑)根津美術館のカフェに行きたいです(花より団子)


4 42


漢祭りと聞いて滑り込み参加!前漢〜新〜後漢の銅鏡はすごくカッコよくて大好きー!🥰根津美術館に寄贈された村上コレクションの中から草葉文鏡を描きました。伝統的な龍や鳳などの動物文様とは異なり、麦穂文や葉文が配置され、前漢中頃に大量に生産されました。

3 10

【庭園より&展示室5】
小さなスミレが咲き、苔の緑が増してきました。春ですね。
今回展の展示室5は「変化(へんげ)の物語」。美女が蛇に化ける(までの因縁がエグい)「賢覚草紙絵巻」、美女が二尾の狐だった「玉藻前草紙絵巻」、奇想天外な物語と素朴な絵が見どころです。(つづく 

43 248

表参道を根津美術館方面に下るとファッションブランドの路面店がひしめく。この絵はその一角にあるフロムファーストをイメージ。なんだけど暇がなくて記憶のみで制作。今だとGoogleマップがあるから便利だね。


3 40

根津美術館の國寶・重要文化財@根津美術館 12/18金
財團創立八十周年記念特別展と題して展示替へもあるが指定品九十五件を一擧公開。傳は付くが夏珪牧谿他の中國繪畫、日本の水墨畫。藝阿彌「觀瀑圖」と賢江祥啓「山水圖」は右から三角に出る巖に師弟の影響をみる

4 16

【2/11(火・祝)で終わる展覧会】根津美術館「〈対〉で見る絵画」 一般 1,100円 10時~17時(入場は閉館30分前まで) https://t.co/KElrEXUeqB

23 44

新作完成しました🐻
なんだか、画像と実物が少し違う様な気がします。。実物を皆様に見て頂きたいですね☺️✨✨

明日は、久々に根津美術館へ行ってきます🦋楽しみです✨✨

1 27

【お知らせ】取材レポートを更新しました 根津美術館「〈対〉で見る絵画」 「対幅(ついふく)」は、一対になっている書画の掛け軸。「一双(いっそう)の屏風」といえば、右隻と左隻でペアの屏風です。 https://t.co/VygbtQcZXa

2 8

根津美術館見学後に虹を見た流れで、同地点すぐ側の800deiguri-zuにてインスタ映えなジュース飲みますた🎶店員にガチめなハルキストが居るのでしょうか、店内に村上春樹の著書や関連グッズが所狭しと展示🎶キラキラ女子には堪らない極上の空間です🎶

0 0

今朝はしとしと雨のなか、表参道のオアシス「根津美術館」へ。隈研吾氏建築の建物で、花鳥画、仏像、刀剣から茶道具まで鑑賞できる贅沢。緑と和紙たっぷりのカフェと、お庭の竹林にも癒された〜

43 797