//=time() ?>
#今月描いた絵を晒そう
護衛艦「おおなみ」&駆逐艦「大波」
練習艦「しまかぜ」&駆逐艦「島風」
#IPD21 護衛艦「かが」「しらぬい」「むらさめ」他
#CSG21 HMSクイーン・エリザベス
(HMS Queen Elizabeth R08) 他
いずもの艦載機のノーズアートには、浴衣鈴谷をオススメしたいです。
護衛艦すずやは絶対ないからね。それにこのままでいけるんじゃないかと思います。
先日出力した地球防衛艦隊駆逐艦、形にしてみると色々アラが気になったので、データにチクチクと手を加えました。これベースで1/1000と1/2000で出力、そして護衛艦も作るかなと。
🎺おはようございます!
土曜日の朝です🌅
今日、9月25日は
護衛艦「あけぼの」進水日
平成12年(2000年)
重巡洋艦「青葉」の進水日
大正15年(1926年)
練習巡洋艦「鹿島」の進水日
昭和14年(1939年)
軽巡洋艦「矢矧」の進水日
昭和17年(1942年)
続きます>
🎺おはようございます!
金曜日、🍛カレー曜日の朝です🌅
今日、9月24日は
護衛艦「さみだれ」の進水日
平成10年(1998年)9月24日
石川島播磨重工業東京第1工場
艦名は「五月雨」に由来
旧海軍の白露型駆逐艦「五月雨」に続いて2代目になります。
🧴手洗励行
今日も元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
護衛艦「おおなみ」の
スタミナビーフカレー🍛↓
https://t.co/XUf1prkSvD
美味しそう✨
給養員の皆さんも雰囲気良さそう✨
護衛艦「おおなみ」といえば、9月4日の英空母クイーン・エリザベスの横須賀入港の際の先導艦でもありますね!
#艦Tube #カレー #海上自衛隊
🎺おはようございます!
木曜日の朝です🌅
今日、9月23日は秋分の日…そして
駆逐艦「有明」の進水日です
昭和9年(1934年)9月23日
神戸川崎造船所
初春型駆逐艦の5番艦
現在、彼女の名を継ぐ護衛艦「ありあけ」が
日本の海の守りに就いています
🧴手洗励行
今日も元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
🎺おはようございます!
火曜日の朝で🌅
今日、9月21日は
駆逐艦「春雨」の進水日です
昭和10年(1935年)9月21日
舞鶴海軍工廠
艦名は春に静かに降る雨に由来
現在はその名を継ぐ護衛艦「はるさめ」が
日本の海の守りに就いています。
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
🎺おはようございます!
週の始まり、月曜日の朝です🌅
今日、9月20日は
重巡洋艦「青葉」の就役日
昭和2年(1927年)9月20日
佐世保鎮守府籍
護衛艦「くらま」(退役済)進水日
昭和54年(1979年)9月20日
石川島播磨重工業東京第1工場
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
多分戦略空軍の仕組みがわかった!戦略空軍を比べあって高いほうが戦略爆撃で生産力を削れる感じですね!シンプルでいいシステムな気がする!護衛艦隊も似たような扱いかな・・・
護衛艦擬人化ふわっとイメージでいずもさん。
いずもさんはF-35Bを載せるけど必要な時だけ載せる方式だろうから異種婚、かつ通い婚になるのだな…
(設定:いぶき型大型護衛艦)
スヴェルドロフ級軽巡洋艦の増強に対抗するため未成艦の資材を活用して建造された護衛艦で、水上砲戦を念頭に設計された。機関や主砲のレイアウトは未成艦から変わっていないがドクトリンから水上水雷戦が消滅したため速力と発射管は削られ、防御が格段に厚くなった。
🎺おはようございます!
土曜日の朝です🌅
今日、9月11日は
護衛艦「さみだれ」の起工日です
平成9年(1997年)9月11日
石川島播磨重工業東京第1工場
「さみだれ」は、むらさめ型護衛艦の6番艦
また先代「五月雨」も白露型駆逐艦の6番艦
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀