紙透みふ()

少女の流動的な心のゆらぎを、アクリル絵の具の色彩の濃淡と、ペインティングナイフのタッチで表現しています。
2019年…大阪個展「その日、ココロあふれる」
2020年…東京個展「ぬくもりに包まれて」




https://t.co/ouXOkeWPPN

8 29

初使用。
細目…ケント紙のようなツルツル具合なんですね。知らずに購入、知らずに使用という無謀な人😅
画像は乾き切ってない状態ですが、この滲み具合は素敵😍✨



11 25

色未調整した前回の絵と比べても更に濃淡の差がはっきりしているなぁ

1 7

眼力の強い千夜ちゃん(加筆):
口の中黒く塗る表現好き。
あと目に濃淡をつけない表現も

766 3536

白黒にして遊んでました〜
白黒にすると悪いところがわかるって言いますよね。影の濃淡の具合とかよくわかりますからね。

1 7

初登場「かりん」です。
とあるおばあさまから、お孫さんのばらを、と依頼いただき作出したばら。

草花のような柔らかさとたおやかさ、季節によりピンクの濃淡も変化します。





5 19

アイビスってめちゃくちゃ楽しいですね!?!?

初心者なのでトレースでとりあえず濃淡勝負🔥

0 6

ぐぶっぽく塗りを頑張ってみたんだが
グリザイユは下塗りの濃淡を決めるのが一番難しいね………髪濃くなりすぎた…
あと模様と靴ぅ…

0 4

乗算したほうが濃淡がよく出るような気がする(にわか)。

0 2

【風景を人物で切り抜く】

ディテールの細かい写真や絵を、人物で切り抜く。

①服や髪などポイントを絞って切り抜くと、コントラストがつく。
②人物全体で切り抜くと、濃淡が綺麗に出る。

★ディテールの細かい写真をクリッピングするとグッと画面が引き締まる

9

1 7

ゼクシオンくんとイェンツォくん
前回よりコレジャナイ感が緩和された気がするけどこれは描いてる途中でsaiがバグって保存したときにうっかりレイヤ構造を保存できるpsdでなくpngで保存してしまったために主線の濃淡が微妙になってしまった悔しい一品なのでござるよ

0 0

『野ネズミがいる風景』
小3 C・Cさん

水墨画の様に濃淡をつけた景色が美しく、まるで絵本の中の1ページのようですね。草をくわえた表情も可愛く、丁寧に描けました!

1 3

どっちの塗り方の方が好みですか?

濃淡の境目が
①くっきり
②ぼんやり(絵の具っぽく)

デザインじゃなくて塗り方で教えてください🙏
リプに投票欄繋げます~~~

2 11

ありがとうございます。森の中に射す光や、肌や服に落ちる影もうまく表現できていると思います。各色の濃淡がきちんと出ているのもフルカラーに近い感じがする理由なんでしょうね。
オリジナルと比べても、それほど違和感が無いのではないでしょうか。

0 2

左右でかなり色味を変えて塗ってます。
あと影やハイライトも塗っているので、実際の影や反射光と重なることでより濃淡が強調され艶テカに見えます。

0 1

色塗りはW&Nのアクアグリーン。薄くても濃くても綺麗でほかの色と合わせても使いやすくて好きな色です   

12 62

アイビスすごいな😳
ドットになりそうな絵がないからあれだけど、これもっと濃淡綺麗げな人のだったら、もっとそれらしくなるんじゃないかしら。

0 0

美術の先生に言われた言葉

小学校
「絵に完成はないよ」

高校美術部顧問に
「狭い世界で見る絵と広い世界で見る絵は見え方が違うから見聞を広げなさい」

高校卒業してから中学校の先生に再会して
「濃淡だけで絵を描くのも一つの手段だから諦めずに色々やってみな」

んで今も絵を描いてるわけです

2 7

カメラフォルダには濃淡、葉っぱの位置さまざまな瑛一が残されたんだけどこれが儚げ?で気に入っているw
また会えたらいいなあ…布ポスターとか…(無い)

1 1

W&Nセピア単色で
乙女系正統派イケメン

7 30