画質 高画質

【10RTで絵を描くときの小技を1つ】

小技ってほどじゃないんですが、絵を塗り終わった後に全てのレイヤーの上に「オーバーレイ」レイヤーを追加して、「にじみ」系の筆でテクスチャを追加するといい感じになります。特に呪の絵はちょうど良いかも!
1枚目テクスチャ無し
2枚目テクスチャ有り

0 7

描き終わった後に思うのはなんだけど…昨日の俺は何を描いているんだ?

5 11

最終ボス倒し終わった後のテレイン

0 16

暑と寒(作:葬儀場様)
KP:あさこさん(宵野間 来駆)
PL:まねき(衣褶 彩葉)
わ〜〜〜〜〜!!せ、青春だ…青春がおる…。
終わった後の方がロール捗るのよ…いやぁ…よかったね来駆くん…。
は〜〜〜〜〜沁みる〜〜〜〜〜ありがとうございました!!

0 1

知らない作家さんだけど、タイトル気になって試し読みしたら、冒頭から濃密にいちゃいちゃしてて、終わった後に「よし、別れよう!」で始まってた。気になって買った。
面白かったです

0 6

8月12日 今日の誕生花はホオズキ ♪ 🎂

花言葉は「半信半疑」

赤いホオズキの袋は、初夏の花が咲き終わった後ガクが発達したものです。

では今日もよい1日を〜🌸


0 0

羽生結弦「SharePractice」ライブ配信 https://t.co/tqPOphlBjq より

リアタイで  見てた時に、ハッと観入ってしまったところ。
SEIMEIのStSq終わった後です。

108 513

CRAZYFORYOU久しぶりに読んだ! 読み終わった後に君に届けのスピンオフ読んだけど...赤星栄治よかったね( ; ; )ってなる。

0 6

実は初めてBFを描いたのが、去年のアッシュ生誕祭でした😊✨️
アニメを見終わった後Aの誕生日があることを知って、彼に大きな愛で満たされて欲しくて泣きながら描いたいい思い出…
1年記念に再喝させてください😊
ずっとずっと大好き

30 252

カビフェス終わった後、コビメッポグッズの幻影を追いかけたりイケメンな鉄道車両の尻を追いかけていましたが今から地元に帰ります!
明日明後日は自宅謹慎が私を待ってるぜ!!!()
写真は今回初乗車したイケメン車輌・京王5000系。車内もイケメン!

1 10

終わった後こんな状態で放心気味です

140 694

というわけで、シンデレラLIVEは9/3(土)は現地、9/4(日)は配信での参加となります。3日の方、終わった後に雪美Pと飲みに行きてぇなぁ。誰か打ち上げ飲み会しませんかー?

15 47

おはようございます
トワ様の配信終わった後にジョジョのラッシュ集見てたら寝てた

0 7

おはようございます🦭

今日は歌ってみたが上がる日だぞ~!
最高クオリティの作品ができたのでお楽しみに!!

待機所はちょっとまだ作れないんですが、
結イのELECTONE × VOCAL LIVE 00が終わった後、22時にプレミアム公開予定です!!



結イのライブ
https://t.co/6Y95Ur34f2

2 9



19日目「In a formal wear/正装」

黒スーツと迷ったんですが、中華マ〇ィアっぽい感じ?と警察っぽい感じ?になりました。
塗りが中途半端なので、お題終わった後に塗り直すかもです。 https://t.co/YwEdGx6b3M

32 76


直樹君
小説版青鬼中学生編を読んだ時は「こんな酷いこと、もうやめてあげて…!」と思ったけど、漫画版元始編を読んで酷いのは卓郎君でした。たけし君とのエピソードが好きです。胸が締め付けられるような思いで小説を読み終わった後、直樹君の笑顔に救われました。#青鬼

1 6

『推し、燃ゆ』/宇佐美りん
パッと読めるんだけど中身すごく重い。推しとピーターパン症候群の絡ませ方が巧みで、現代に生きる者としては生々しく想像でき、説得力以上の何かを感じました。推しは推せる時に推せとは言うけれど…。読み終わった後にも残るお話。

0 11

皆の衆、こんるび~🍣
連続配信が楽しすぎるワシです。

今日は定期配信の日!モンハンやるぞい!
実は夜の放送はかなり眠い中やっとるんじゃ!
でもやってたら興奮してきて冴えてしまう!

終わった後は凄い眠気で寝てしまうんじゃ( ゚Д゚)
もっと体力ほしし!

1 13

改めてお絵描き配信にご来店ありがとうございました~🎶
今回も沢山お話しありがとうございます‼
そしてわたしは終わった後も細かい修正やサイズ変更をしていたら椅子で寝落ちていました💦

それではまたのご来店をお待ちしております🏪✨ https://t.co/5zf8BqX6hH

2 26

No.86「86-エイティシックス-」の個人的レビュー。序盤から終盤までとにかくシリアスで鬱っぽい展開も多く繰り広げられていくが、作品を丁寧過ぎるほど丁寧に描き、演出の有能っぷりが天元突破していて、見終わった後は大作映画を観たかのような感動と満足感に浸る事ができる傑作。

29 143