//=time() ?>
さっき台湾人友達と『ヴォイニッチホテル』という漫画を話した。
同作者が台湾で翻訳された作品は少ないので意外だったw
道満晴明さんは日本一ゲーム『ファントムブレイブ』の漫画版から認識して、その寓話的で風刺的な風格を凄くハマってた。
個人的にオススメ作品は『ニッケルオデオン』シリーズ。
「#シュガーラッシュオンライン」
ネット世界の描き方にワクワクが止まらんくて小ネタ探しも楽しい😆ネット社会への風刺も👍
傍にいなく離れてても気持ちは繋がっているんだと言う、ラルフとヴァネロペ2人の友情話にホロり😢
まさかのプリンセス達の合体技炸裂に驚きwwとスタン·リーカメオ出演に👏🏻
気になっていた「エヴォリューション」がNetflixに来ていたので観た。
想像以上にヤバい作品だった…
出産に憧れる女性達、妊娠させられる少年達…かなりエモいけど、風刺も感じるラスト。なんて、あまり考えなくても結構ショッキング。※画像は拾い物
ちなみに、作者のマックス・ビアボーム(Max Beerbohm)は風刺画家として大変有名で、特に、同じグループで先輩にあたるオスカー・ワイルドを描いた風刺画が…ヒドイ。彼なりにワイルドを尊敬していたらしいけど、ヒドイ。ヒドすぎるが、バナナマンみたいでつい笑ってしまう。
「妖怪の飼育員さん」5巻を読んだんですがね、神野悪五郎がめっちゃかっこ良くてですね。鳥月ちゃんとのコンビ(?)もこれから楽しみですね。妖怪と風刺ネタが絡んでてとても面白いので、読んだ事無い方はおすすめですよ。
#不二子の映画タイム
1202
やすくん⦅@yas_mmr⦆に教えて貰った“くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ”
すごく絵が暖かくて可愛くて、だけれども風刺があちらこちらに散りばめられてて、大人も納得出来る作品でした🐻🐭
フランス語の耳障りがいい
2人が可愛すぎて終始緩みっぱなしでした
『ノラと雑草(1)』読んだ。家庭環境に問題がありSNSで出会った男の家を渡り歩く少女とその少女に亡くした自分の娘の面影を見る刑事との関係を描く物語。風刺も交えた社会問題を題材にして世間に絶望する若者の姿が描かれる。上手い導入により舞台が整ったため、今後に期待。
@otoko_ebihara 全米オープン決勝、セリーナウィリアムズ対大坂なおみの決勝の風刺漫画は人種差別だと非難されたが、こちらはどうかな。井上ひさしの似顔絵にしかみえないが。
一方のワーグマンのポンチ絵の源流はこれだろう。風刺画家トマス・ローランドソンによる、ハイソぶったピクチャレスクブームを嘲笑するカリカチュア「ドクターシンタックス」シリーズである。
中国の周りは「シャイロックだらけじゃん!」という風刺画。シャイロックは『ヴェニスの商人』で登場する悪徳高利貸しだね。それにしても1901年の風刺画なのに絵柄がポップで驚く。