//=time() ?>
1〜3大ラフ→ラフ→線画→塗り
形を整えるのが苦手なので大ラフ→ラフ→下書きの工程がめっちゃ多い
大ラフ:アイディア出し
ラフ:表情とか何パターンか描いてみる
下書き→形整える
躑躅森は下書きどっか行った😇
先生に連れてく先生を描いてたけど靴描きたくねぇ_(:3 」∠)_てなってる。描きます。腕のバランスもくそくそくそなので整えるよ……うー……低気圧きっつぃ、
gmです🌈 週末はいかがお過ごしですか〜 体調を整える時間も大切ですねーよい一日をお過ごしください🤗
giveaway企画中なのでみてくださーい🦉🐟🐈⬛🦒
1時間ちょっとで過去絵のざっくり添削。
うん、頭身とボディバランス整えるだけでも劇的に変わりますね。
2年近く前に描いた時の日記見るとやっぱアタリの取り方がそもそもイマイチだから崩れてましたね。
絵の練習154 | かずの日記〜悔いのない余生を〜 https://t.co/qON7Hr1iuM
抽選予約の方のお名前の書き出し完了___ψ(‥ )カキカキ🌙✨
REALITYから持って帰ってきた絵を整える作業は細かい作業だけど楽しいです🌈🎨🖌✨
昨日のウルトラマンを現在、整えてます🌟
友達にハルトラマンありがとうって言って貰えました🚀🔥😄
プラスしたくなった絵をもう1枚添える事になりました✈️
#明日使えそうな戦国時代小ネタ
本多忠勝は家中の士に
『志よりもまず身形を整えることから始めろ』と言っている
身嗜みが整えば、それに従って志や気魄も正しくなるという理論らしい
#本多遺訓
🌿今すぐ&どこでもできる! 自律神経を整えるマッサージ方法🌿
副交感神経を優位にし、ストレスを初期段階でブロック!活性化させる方法は、手を密着させて包み込むように心地いい程度の圧をかけながら触れること。
👇詳しいマッサージのやり方は記事をチェック✨
https://t.co/6JiWGa9wqA
にゃーちゃん絵のタイムラプス。こういう普通と違う向きのポーズは、記号的な形の捉え方ができないというか、形をそのまま捉えにいかないとならないというか、そういうのが苦手なのでチャレンジしてみた。案の定、形を整えるのに時間かかった😌
#ねひの絵 https://t.co/dF7STACS0c
下描きとか基本こんなもんだけど
線整えると2枚目ぐらいの見やすさになるから落描きといえど普段はちゃんと線はキレイめに描いているんですよという話でした