ベースカラー終わり

0 2

【描き方ポイント〜色づかい〜】
淡い色を使うときは、4種類程度の色にしましょう。全体的に使う色の種類を少なめにした方が雰囲気がまとまりやすいです。4種類の場合、ベースカラー、メインカラー、サブカラー、アクセントカラーと呼びます。下図では、順に白、青・緑、紫、黄です。《パルミーより》

0 5

アニメ塗り?
ベースカラー含めてレイヤー5枚でこんな感じ。

0 0

Unityのエディター拡張でグラデーションコントローラーを使ったプロシージャルヘアテクスチャ生成。エンジェルリング、ベースカラー、アウトラインの強弱をペイントツールを使わずに生成してみた。

9 46

ペン入れ&ベースカラー乗せ
どうせ白黒で出すんだから最初からグレスケで塗ったほうが良かったですかね…

17 35

髪のベースカラー2と服の影。
R30/C-1

髪は寒色のVに暖色のRを重ねて服は暖色のWに寒色のCを重ねた形。
肉眼だとリッチ感がぐっと上がる。

1 16

肌塗ってー、
瞳と髪にベースカラー入れたとこー。
R00/E0000/V000

6 17

ベースカラーだけの状態ってすっごく好きなんですよね....オリジナル獣人属ゥ..

0 2

集合絵、ベースカラーまで出来ましてございます

0 6

UVとメッシュ、がほぼ決まりましたので、これからテクスチャです。ベースカラーは適宜変えます。ブースも作るよ!

1 16

めも2ベースカラー

0 0

東アジア海軍分遣隊については1つだけ絵を見つけました。
こちらで確認するに海兵大隊と同様の防暑衣とトロピカルヘルメットを着用している模様。
肩章は識別出来ないですがベースカラーは白色の様で他の海兵と同じ様な見た目をしていそうですね。

0 0

奥行きと空気感あっていい角度からの場面を上手く切りとっていい構図にしたのを絵にしてみたいな。一度に全部詰めるスキルがまだないから⋯次のカラーは奥行きと空気感ある空間にベースカラーと影の差分値がベストな感じで塗りたい👍

5 66

へべれけいかちゃんベースカラー塗装完了。
後工程の手間減らすためにこの時点でパーツごとにレイヤー分けしてるから、たったこれだけの色数なのに1キャラのカラーレイヤーだけで30枚くらいになってるので地味に時間かかる(;´∀`)
とりあえず休憩がてら買い物でも行ってくるか

17 60

昨日アップした自己アピール漫画
途中経過の画像が何枚か残っていましたので、制作過程を載せたいと思います✨

1枚目 線画
2枚目 ベースカラー
3枚目 目の着色と髪にグラデ
4枚目 女性キャラ髪に影とハイライト

5 14

今日発売のオンリーミネラル長井かおりさんコラボのミネラルピグメント、NEO YES!アプリコットにピンクやパープルのネオンパール入り。本当にキラキラで華やかで可愛いんだけど蛍光灯下では全然写せず…。パールとベースカラーのバランスのおかげでブルベイエベ問わない気がする!実物見てほしい!

3 37

新年の描き初めライダーマルタさん完成したぞー(°Д°)
ベースカラー塗ったところで左の髪の位置が気になったので思いきって修正したら全体のボリュームが整っていい感じ( ´∀`)
よし、サークルカットに加工して申し込みだ

48 102

ドガガガとベースカラー配置完了。
白部分がちょい青くなってるのは角っちょの塗り残しを見やすくするためでござる。影、光沢作業前に色調補正で調節すれば塗り残し処理しやすいので。こういう部分もデジタル仕上げの便利だ所だよね(*'ω'*)
今日はここまで、早めに寝て明日の朝から仕上げ作業だ

7 32

今年の年賀イラスト作業工程を晒してみる。
①下書き・ラフ
②主線を整える
③ベースカラー塗り
④影その他仕上げて完成

描きながら線の微調整しやすいのはデジタルの利点。
その他諸々精進せねばね。

2 4