うちの長髪組は髪の毛編み編みされるサダメ。
『ケルベロスブレイド』(C)葛木/歌川/トミーウォーカー

0 2

アナログ線画模索中06 歌川
プラチナデスクペン極細×カーボンブラック
ちょっとこれは対スケブ系の紙だと難があるきがした……細さは良いんだけど。今後も何度か描いてみて駄目そうだったらこれはメモ用にしか使えんと思うわかんないけど

0 1

これか。歌川國芳の「金魚尽くし」

いやだぁ。
なにこのかわいすぎるセンス!
日本画の絵師っておかしいんじゃないの?^^

こういうの美大でもちゃんと教えてくれてるのかなあ…

72 117

今のアイコン!!
歌川国芳の作品みてたら
描きたくなったの覚えてる笑
鬼を切った侍!みたいな感じで描きたかった
ペイズリー柄にしてちょっと遊んでもみた

3 5

歌川国芳のポップなセンス。
可愛さが止まんないw

16 32

ワートリ。歌川を描きました。栞ちゃんに対してサラっと「綺麗になった」って言っちゃう辺りにポテンシャルを感じる。風間さんと菊地原と比べると見せ場が少ない分伸びしろが大きいと思う。

0 1

正月松の内の様子を描いた歌川国貞の「春遊娘七草」シリーズから。
七草籠と祝儀袋を嬉しそうに見せる娘(左)と七草爪を切る娘(右)。当時は、正月七日の日に七草の茹で水でふやかした爪を切り、その年の邪鬼を払うという習慣があった。

53 31

上から見ても下から見ても

だるま

千と千尋を思い出す。


4 11

歌川広重『霞がせき』1856年

11 17

江戸のマリリン・モンロー。

歌川国芳筆「山海名産盡 近江の国 源五郎鮒」文政末期

31 35

金魚やかえるが楽しそうに踊っています。今回の動く浮世絵はロゴ以外は元の素材のままです。180年前にこれを描いた歌川国芳の発想がいかに奇抜だったかがわかるでしょう。

https://t.co/xuVtYrkKg6

2884 3236

飲めるものなら飲んで騒ぎたい。

飲まなくても騒ぐけど。

41 66

風間隊・歌川くん。
遠征組は慣れてるらしい…(意味深)
※血注意

7 55

風間隊、またの名を歌川くんスキスキ隊

32 232

江戸時代の合体怪獣、もとい十二支合成瑞獣「寿」。左から歌川芳虎「家内安全ヲ守十二支之図」「交通安全ヲ守十二支之図」、遠浪斎重光 「寿といふ獣」。「鶴の草紙」や曲亭馬琴「弓張月」に登場する怪獣「禍」「禍獣」と対になっているのかも。

904 1091

昨日執事な歌川塗った。個人的趣味で白手袋だよ!!

0 6

歌川国貞先生の春画は最近のエロ漫画にある様な断面図絵もありましたから最先端ですよ。

267 300