ほぼ、一日諺モチーフの妖怪。
”芸は身を助く”
頭が”み”の形をしている。
芸をすることが大好き、人間の芸を見るのも好き。
タスキをなくすと自信がなくなるらしい。

0 0

日本のことわざはとっても面白いですよねぇぇぇ‼️‼️

今日勉強したのは
“鼻毛を読む”
ですよぉぉぉ‼️‼️

意味は
『女性が自分に惚れている男性の弱みに付け込んで思いのままにもてあそぶこと』
なんですよぉぉぉ‼️‼️

ねぇ、なんでそうなる?
ラトビア人はもう脳みそにスペースないよ?

287 1623

〇ことわざ : 山高きが故に尊からず
  意味  : どんなに見た目が立派であっても、内容が伴わなければ優れているとは言えない。物事は見かけだけで判断するなということ

  

0 5

「叶わなくたって、
望みを捨てる必要はない。」

スワヒリ語のことわざ

57 155

  
ほぼ、一日諺モチーフの妖怪。
”負けるが勝ち”
体が餅のように伸びる体質で、いつものそのそ歩いている。
強敵に襲われるとすぐさまひっくり返って
背中に蓄えている液体をこぼして降参しようとする。

0 3

しっぽ「ドクター、好奇心はなんとかをも殺すってことわざがあるらしいよ?」

167 557

  
ほぼ、一日諺モチーフの妖怪。
”安物買いの銭失い”
ヤスのような触角を生やしたウミウシ妖怪。
人間にこっそり引っ付いて、安いものばかり買わせて損させる。
人が損すること自体が本人にとっては御馳走。

0 0

   
ほぼ、一日諺モチーフの妖怪。
”臭いものに蓋をする”
蓋を背負うことで自分の悪臭を収めている、体の崩れた妖怪。
本人も臭いもの嫌いで、臭いものを見つけると蓋を押し付けようとする。

0 0

   
ほぼ、一日諺モチーフの妖怪。
”鬼に金棒”
4つ目の鬼。金棒がなくても十分強いが、
いつも金棒を振り回して力を見せつける。
諺妖怪たちの中のボス的存在。

0 0

   
どうぶつの出てくることわざのイラスト、いろいろ描いてみましたー。
https://t.co/wZRciBnlJr

1 5

〇ことわざ : 腐っても鯛  
  意味  : 優れたものは、傷んでもそれなりの値打ちは保っているということ

   

2 6

〇ことわざ : 井の中の蛙大海を知らず
  意味  : 知識、見聞が狭いことの。
また、それにとらわれて広い世界があることに気づかず得意になっている人のこと。

  

1 9

「楽観は、自分だけでなく他人も明るくする。」

ユダヤのことわざ

41 114

ことわざ 河童の自粛太り
意味 別に自粛しなくても太るという意味

0 10

〇ことわざ : 水成りて渠(きょ)至る
  意味  : 水が流れると自然に溝ができるように、条件が整えば、物事はおのずとできあがる。順序、基礎を積んでいけばやがて成就する。

  

1 8

「自分の力では
どうにもならないことは、
心配するな。」

ユダヤのことわざ

52 140

私の答えは ヘルシーを楽しくする新しいことわざをつくるなら? https://t.co/XlJXSAcIwd
✨🥝キウイブラザ〜ズ🥝✨

1 12