//=time() ?>
初代バトオペの実装で初めて出会った機体「イフリート改」
初代のボクといえばこの機体のイメージが定着するくらいに乗り回してきました!
2ではゲコさんの一年戦争ストーリーで傭兵役で登場しイフ改のコピー機として奮闘しました
これからも頼もしい愛機としてよろしくね👾
#愛機と歩んだバトオペ2
@KUROYUKIHONAKA 外伝メディアで説明されてるんだけど、、自分は経緯をあんまし知らない。
一年戦争後はアクシズへ
ハマーンと付き合ってた時代だったかな??
アクシズで作られたガンダリウムγ
って加工し易く強度の高い素材情報を持って
ティターンズ反対派の所に行って
エゥーゴが作られたんだけど。。😓
オンドレヤスアニキの動画みてドワス改の存在を知ったんだが投入されないままネオジオンの時に改造されたリック・ドムIIだったのか……ほんとネオジオンって一年戦争機体を改造して性能上げて量産するの好きだね………
週末落書き「#機動戦士ガンダム」より #グフ
ムチ・砂漠・渋いおじさんという当時の伊藤の好きな要素の詰まったMS。一年戦争のジオンのMSのメカというより鎧の延長のような雰囲気が好き。
本日3月13日は一年戦争時代、
【ジオン軍がキャリフォルニアベースを制圧した日】
⇒https://t.co/QJM07pffzv
歴史が色々🙂🙂🙂
#まいライフ
#ガンダム
機動戦士ガンダム MS IGLOO一年戦争黙示録:EMS-10 ヅダ
ローソン限定で買ったDVDボックスで一目惚れした、ジオンの試作機。
名ばかりで欠陥機と言われながらも一年戦争を駆け抜け、ちゃんと生還もしている。(1号機3号機を除く)
プラモ出た時は嬉しかったがヘッドは2号機、カラーは予備機で済ませた。
この娘とか色黒金髪の娘とか、誰も知らないキャラが誰も知らない船乗って、勝手に設定補完した一年戦争当時を舞台の話に需要があるのか等と一瞬考えたけど、愚問だな。需要なんかある訳ない。
供給されて初めて需要に気づくんだ、生命維持に関係ないものは。さていかほどの需要を生めるか、オレは。 https://t.co/0n8iyX8kxP
コーヴェア大陸での最終戦争を越えて、エルデンリーチ地方に生まれた小さな連邦国家ガリア。
ガリアから最も遠い植民地サイド3はジオン公国を名乗り連邦政府に独立戦争を挑んできた。
てな感じの一年戦争を乗り越えた機体っぽくウェザリング。
本日3月2日は
【ジオン公国軍、
第一次地球降下作戦成功
キリシア・ザビの会見の日】
⇒https://t.co/hBmC80omBk
一年戦争の序盤は
ジオン、絶好調だったのにねぇ…
#まいライフ
#ガンダム
皆の者おはすず~☀卍🔔
今日は #Zガンダム 放送開始日!🌌
初代ガンダム「一年戦争」から7年後の「グリプス戦役」を描く。
3勢力間の同盟や決裂など、少々難しい内容だがオススメ出来る事も違いなし!
Zガンダムの変形はマジでカッコイイ!✨
#おはようVtuber #Vtuberさんとつながりたい
むしろ
一年戦争シャアアムロ絶許→クワトロ時アムロ許すよ・・→逆シャア時シャアアムロ絶許でクワトロ時代が感情の揺れはばとしてもおかしいのでこれを単に時間経過での心変わりではなく・・・・
あえてクワトロだけ外す・・!!!
つまりシャア→逆シャアと
シャア→エゥーゴで浄化されたクワトロ
ザクⅡ・汎用量産型MS。「MS-06ザクⅡ」シリーズは、ジオンを代表するMSで、汎用性、拡張性、生産性を合わせ持つ非常に完成度の高い機体である。一年戦争時、両軍を通しての生産機数も、ザクタイプが一番多い。#ガンダム [6] https://t.co/qMI8IAY434
所属を変えながら一年戦争~逆シャアまでのストーリーを楽しめるコレなんかだとGMでデビューしてそのまま「連邦一筋でGMを素→Ⅱ→Ⅲで改修しながらやりました!」でもいけるのよな。