//=time() ?>
二曲輪猪助
伊助の名前の由来となった風魔忍者
風魔仕える北条vs上杉憲政・朝定・古河公方
兵力・三千vs八万。
北条氏、圧倒的不利な籠城戦。
猪助は上杉朝定の陣に雑兵として潜り込み
敵情を北条側へ伝えていた。
上杉軍の中弛みをついての夜襲により
北条氏が勝利している。
天気よし陽気よし、机にいては勿体ないということで、サントリー美術館『刀剣もののふの心』展を鑑賞。ここの酒天童子絵巻が兼ねて見たかったのだが、北条氏綱の発注だったのね。あとは豊臣棄丸の鎧が可愛いくて良い。地下鉄代をケチって六本木から浜松町まで歩いて疲れたが東京タワー綺麗だった。
【告知】金属製ブックマーカー「室町栞」販売開始のお知らせ!
北条氏・源氏・平家の三家をイメージした3枚です。リボンは順に青、白、赤のトリコロール。セットではなく単体のしおりなので、武家の皆様も隠れ応援隊の皆様も安心してご購入いただけます。
■通販→https://t.co/9f4rTBudtg
椿散るsrpg版 4話
鎌倉将軍7代目・源惟康が登場する回を作成中~
1284年当時、北条氏が執権となって幕府の実権を握る中で 傀儡の王となっていた鎌倉将軍
源頼朝公の妹の血筋を引く女系の源氏将軍
ゆうきまさみ先生の新九郎、奔る!最新刊を読んでいると、松井優征先生の『逃げ上手の若君』が頭をよぎる
『新九郎』の作中で義忠が駿河、遠江に固執する理由の一つが若君達が起こす”中先代の乱”の為
若達『鎌倉北条氏』の乱が縁因で後に『小田原北条氏』が興ったと考えると、非常に面白い描写です
パトレイバーがトレンドに……
パトレイバー作者、ゆうきまさみ先生の新九郎、奔る!の新刊は9月10日に発売なわけですが
ジャンプでは鎌倉北条氏の漫画が人気で、次の大河も鎌倉北条氏
そろそろ小田原北条氏のドラマまたはアニメをお願いします
@nobutoyo_tenkyu 穴山梅雪『平地が少なく石高低い、そのくせ暴れ川が多くて水害多い、山岳地に囲まれて物流や人流に乏しい、交通の要衝かと言われればそうでもない、挙げ句の果に海がない。さあどうする?』
武田信玄「重税と重労働と侵掠すること火の如く」
『正解!』
北条氏康「なにその罰ゲームみたいな土地柄」
椿散る SRPGStudio版
金沢顕時(北条顕時)さん
脚本を大幅に変更、金沢さんをメインストーリーに組み込むことにした。
史実を考慮して北条氏と安達氏の
板ばさみに遭う面を強調した
私が推す三國無双&戦国無双キャラ。
戦国無双では北条氏康と服部半蔵
三國無双では周泰と于禁
他にも好きなキャラはたくさんいる。
#とうらぶ無双おめでたいので審神者の皆様に推し武将を紹介する
那古野今川家は美作森家に仕えた九右衛門(山三郎)の代で途切れてしまっているというジレンマを抱えていると見せかけて実は加賀で細々と続いていたりします。
流派としては北条氏支流の名越朝時の流れと伝わっています。
この争いの主は、徳川軍の「七手衆」の中の、酒井忠次と大久保忠世である。この二人は敵が迫る陣地で口喧嘩をはじめ、延々と言い争いをしていた。わずか一里先には北条氏直の本体四万数千が進撃してきてるのに、である。
【文学】
本日発売のKindle本を紹介します🆕
1️⃣
対決!日本史2
930円
2️⃣
北条氏康 大願成就篇
1,760円
3️⃣
ニシキタ幸福堂 なりゆき夫婦のときめきサ…
748円
今日の発売の本14冊を全て確認する⬇
https://t.co/ajHrPRk8GH
@start_yuji 企画に乗らせて頂きます。
小田原北條(北条)氏の追っかけ(?)してる創作と創歴描きです。主にSDキャラしか描いてません。よかった「北条氏」だけでも調べてみて下さい。有名なのは「北条氏康」です!
「勝手兜の緒を締めよ」は北条氏綱の言葉と言われてたりします。