コン!肝試しな八王子城ちゃんなの!特技は【無常の風】なの!城主の北条氏照君の辞世の句が『吹くと吹く 風な恨むそ 花の春 紅葉の残る 秋あればこそ』とあるの。小田原征伐で敗北後に切腹をした氏照君が吹く風は恨んではいけない、とあるけどこの吹く風は豊臣秀吉君の事とも言われてるの~ 

3 32

モバP、デレPに を薦めてみる

特に、小梅P、響子P、みくP、李衣菜Pあたりに薦め、て…

いいのかなぁ?






https://t.co/h7MdLaAkKl

0 0

北条氏照さんの顔面変更、やはり解せぬレベル……

10 19

筧利夫www顎外れそう

野望シリーズとか三国志は顔芸武将だけじゃなくてちゃんと目の保養もありますからね

1.北条氏照
2.井伊直虎
3.(鬼)小島弥太郎
4.袁譚(えんたん)イケー!ソコダァ!!

3.4は割とポーズ自体は近いんですよね←

やっぱりそれっすよねw
何を話したかは忘れたけどたぶんそれ()

0 1

武田軍がもうじきやって来る
かなしさをかくせない 犬や猫まで
城下町燃える明かりをうけて
いつもよりきびしそうな
父の目が怒ってる

うた:北条氏直
ふえ:北条氏照

1 7

八王子で行われた滝山城築城500年記念講演会にて、小和田先生による「関東屈指の名城 滝山城-その魅力と城主 北条氏照-」を拝聴。

知れば知るほど謎が深まる氏照兄さん……そのミステリアスさも魅力なのか〜〜〜!!(好き)

5 45

僕のらっぴんぐばす♥️

すべての市民に知ってほしい

日本の全国民に知ってほしい




9 33

公が、戦いに有利な高地を確保し、北条方が平地に布陣せざるを得なかった点は、以前から疑問でした😅

先日の では、そのあたりが丁寧に解説されていて非常に面白かった😆

後に北条氏照が「軍勢を少しでも多く見せるために山家の人々を…⤵️つづく

3 30

八王子市と滝山観光まちおこし実行委員会が滝山城築城500年記念事業として市内にある日本遺産・滝山城とその城主・北条氏照を紹介するマンガを制作、インターネットで公開しました。
7/1から冊子にしたものが観光客に配布される予定です。


https://t.co/06hxEcvEVC

42 122

【マンガでわかる滝山城、公開❗️】

企画制作:滝山城築城500年記念事業
📖公式マンガが完成しました‼️

🤔誰かにソックリ説…?✨

(公式H.P.にて先行公開解禁)
↓↓↓
https://t.co/sj0xfyRQ8B

14 42

「すてきな堀デイ」2

武田軍がもうじきやって来る
かなしさをかくせない 犬や猫まで
城下町燃える明かりをうけて
いつもよりきびしそうな
父の目が怒ってる

うた:北条氏直
ふえ:北条氏照

21 78

北条氏照のお城。

3 3

コン!肝試しな八王子城ちゃんなの!台詞に『確かに、春の花は散らされて風を恨んだかもしれません。でも秋の紅葉のように、残せるものはあるのですよ』とあるなの。これは城主の北条氏照君が小田原征伐後に残した辞世の句『吹くと吹く 風な恨むそ 花の春 紅葉の残る 秋あればこそ』からなの 

9 16

本日8月10日は北条氏政と氏照兄弟が切腹した日。
【旧暦:天正18(1590)年7月11日)】迫りくる豊臣方の大軍にとうとう降伏した5代当主北条氏直は小田原城を開城。氏政、氏照は家臣の松田憲秀、大道寺政繁らと共に自害し北条王国の幕引きをしました。

20 35

スクウェア・エニックスのオンラインゲーム 【 戦国IXA 】では歴戦の武将や姫達が美麗イラストのカードとして登場 毎月新たなカードも追加されています 8月分で追加された中の一人をご紹介もく⑥ 外交・軍事の両面で 兄の氏政を支えた【 北条氏照 】#戦国IXA

0 0

「……(北条家で陣取りは氏照を見本にせよとまで言われていた……北条氏照……URRで登場!!)」

12 27



①北条五代〜伊勢宗瑞没後五百年〜
②小笠原秀政×二枚胴具足(広沢寺蔵)
③北条氏邦× 鉄錆地三十二間筋兜
④北条氏照× 銀象嵌四十二間筋兜

選ぶほど描けませんでしたが、線を変えてみたり、ポップ調にしてみたり、あれこれやってみた1年でした₍₍( ˘ω˘ )⁾⁾

21 61

コン!幽けき冷の肝試しの後半戦のすてーじの特別戦功で獲得できる武器【幽世の龍槍】なの!肝試し八王子城ちゃんのもちーふ武器で城主の北条氏照君が如意成就と書かれた龍のハンコを使っていたからなの~ 

6 9

本日の歴史ゲーム会②

八王子城攻城戦
豊臣勢(しげぼんさん)vs北条勢(豪士さん)

北条勢は鉄砲組の命中率の悪さに泣き、遂に落城か!という状況
最後は本丸で北条氏照室お比佐の方と寄手が対決、相打ちとなり北条勢は文字通り全滅したものの、寄手に本丸を制圧する軍勢がなく北条勢の勝利…

6 21

北条氏照×銀象嵌四十二間筋兜

西光寺に伝来。八王子城主・北条氏照の所用と伝わる。筋間に唐草紋様、眉庇に獅子牡丹を銀象嵌する。兜裏に「相模国住人家吉」の銘あり。ちなみに伝来したものは兜鉢のみ。「立物なき兜は軍法違反」と厳しくチェックする氏照の前立はどのようなものだったのだろうか。

18 64