//=time() ?>
シウチョンによって進化したアンティラモン。ああこのサイズが一番私は燃えるのだ。「フランケンシュタイン対地底怪獣」サイズ。
#フランケンシュタイン対地底怪獣 #pixivSketch
2月8日の #ニーハイの日 #sensei お題をヒネってニーハイキック🙋
途中絵でも出しますよー👶
設定してるのにTwitter反映されないので別に上げました🙆
帰ってきた擬人化計画その7!地底怪獣グドン!
まぁ捕食者だしムチだしってことでドSなお姉様な感じで。ムチはフツーに持たせるとつまらないので髪留めに。外してムチとしても使えるぞ!あぁ!イイッ!もっと強く!
#1日1ウルトラ
帰ってきた擬人化計画その5!地底怪獣デットン!
テレスドンを登場させようと思ってたら着ぐるみが劣化しまくり別物にしか見えなくなっていたため急遽顔面にパテ盛って製作された弟怪獣!
図はスペシウム被弾3秒前。
#怪獣擬人化
削岩穿孔怪獣 デスリルド:ドリルが怪獣化した地底怪獣。首全体を高速回転させ地中を掘り進み全身の口で岩石を食べる。目からの破壊光線よりも巨体での押しつぶしが脅威。 https://t.co/vS6Fgu0x9Y #オリジナル怪獣 ブログが更新できないときは過去怪獣を投げるマン。
栄光社うたのえほん「緊急指令10-4-10-10」70年代円谷TV特撮。科学捜査チームが怪奇現象や怪獣・宇宙人と対決。地底怪獣アルフォンや妖怪泥人間をリアルタッチで描出。絵師不明。本作や矢口高雄先生「バチヘビ」もハムで全国連絡を取り合いUMA探索。ハムは70年代のインターネットだ
#怪獣擬人化 ウルトラマン第8話『怪獣無法地帯』に登場した地底怪獣マグラーを描いてみました、前に描いたののリテイクです、ついでに多々良島の喧嘩大好き怪獣の擬人化娘達も
#怪獣擬人化 ウルトラマン第37話『小さな英雄』に登場した地底怪獣 再生テレスドンを描いてみました、ついでに初代テレスドンも手直ししてぺたり、『超能力によって復活したテレスドン、猫背が改善されて日差しにも強くなり健康的になった』
#怪獣擬人化 ウルトラマン第22話『地上破壊工作』に登場した地底怪獣テレスドンを描いてみました、前に描いたののリテイクです、おまけに地底人と地底への挑戦に登場した黄金怪獣ゴルドン姉妹もぺたり
地底怪獣と呼ばれる程巨大な身体を持つ異形。
異形パルスィは全ての生き物に嫉妬と止まない憎悪を抱いている。
異形ヤマメの振りまく病原菌は死んだ生き物を忠実なゾンビとして生き返らせる
異形キスメは一番身体が大きく、地中を高速で掘り進む。
ウルトラマン第22話『地上破壊工作』に登場した地底人を描いてみました【地下4万mに住む地底人、光の無い世界に住むため目が退化している、地球全体の征服を目論み、胸のペンダントで地底怪獣テレスドンを呼び出す】
元々『フランケンシュタイン対地底怪獣』の原案は、W・オブライエン『プロメテウス対キングコング』の企画がルーツだから、弟子のR・ハリーハウゼンが『〜対地底怪獣』を1966年の米国公開時に見届けた可能性は高いし影響を受けても不思議は無い