誕生日遅刻だけど塗り終わりました、廃線跡を点検するてすとちゃん 

12 61

新潟から北上しようと思っていたが、気になる路線があるので、磐越西線の五泉まで戻った。そこから蒲原鉄道に乗車。妄想列車は廃線路線も走る。 さんにこの存在を教えていただきました。#妄想列車

31 123

西武軌道。後の西武新宿線、都電杉並線。影が薄くてしれっと開業してしれっと廃線になったけど沿線民に愛され都や西武から求められとなんだかんだ幸せ野郎。自分の物を後世に残すのがやたらと上手い。倫理観が死んでる歌舞伎町の陰キャ。得意技は青バスの地雷踏み。芋を紫芋に染め上げたことがある。

4 8

未成線と廃線が勢揃いのすごい鉄道地図を見つけました

東日本編

0 7

新商品PTも協力の の廃線ウォーク下り線踏破スタンプのカラー版(作

デジタルスタンプラリーで読み込めちゃうので図案が公開できませんでしたが、カラーにしたらかわせるようになりました。

とのことで初公開。

13 41

築別しおみ(ちくべつ・しおみ) 19歳の大学生。北海道の歴史を専攻、地域史の情報収集につとめています。
地方のローカル路線バスを利用することが多く、公共交通も地域史と密接につながっていると考えるようになりました。炭鉱跡、鉄道の廃線跡等をカメラに収めることがライフワークです。#沿岸バス

34 74

再掲だけど、けものフレンズで廃線の絵。絵のイメージはnano.Ripe「世界点」。

5 17

【幻の大仏鉄道が絵本に!】
明治時代の9年間、木津川市(加茂)と奈良市(大仏)を結んだ「幻の大仏鉄道」が絵本「イナヅマごうがやってきた」として出版!
東大寺に近い大仏駅は参拝に重宝された。途中の急坂が難所で、平地を走る現在のJR関西線が開通すると廃線になった。
https://t.co/olCuZltEfT

9 21

おはよさんです。2月26日水曜日。

鉄道乗りつぶしや廃線跡探訪などのジャンルを築いた作家宮脇俊三氏の命日で、その功績を讃えて「周遊忌」という。時刻表が好きで、巧妙な乗り継ぎルートを考案しては実行していたという。

こういう旅もいいものです

227日目

4 15

何故か、廃線の筈なのに右方向からガタガタと、古い車体を揺らして電車が走ってくる
もう一度、警笛が鳴り響く、迫ってくる、迫ってくる、電車が

あぁ 眩しいな

2 12

今度はTabicaで芝浦・日の出エリアの廃線跡ツアーをやろうかなぁ。

45 192



縦構図編

①黒滝(兵庫県)
②倉吉廃線(鳥取県)
③淤岐島(鳥取県)
④宝山(京都府)

いずれも今年初めて行った場所。特に宝山は何度も通いたくなる場所でした☺️

138 833



廃線や実在の駅、列車の日常かも 非日常かも知れない鉄道風景を描いています!
色鉛筆画の良さと共に、鉄道の良さも感じていただけると嬉しいです!

15 79

村荒ワンドロ/お題【バス停】
「……クソ、道一本まちがえたな。行くぞ鋼」
「え、でも、バス停ってあれじゃないのか」
「いや、あいつは」

「――とっくに廃線してるよ」

5 52

キャンセルが出たので、あと若干名さま受付いたします!

11/24(日)【愛宕山鉄道】廃線マニアと巡る愛宕山鉄道平坦線、戦前栄華の痕跡 ~今は無き遊園地、東洋一のケーブルカー…幻の愛宕山リゾートを訪ねて~ https://t.co/RV07JYQK1Y

4 19

鉄ライのニコ生、廃線パーティの時にアップで映ったあひながとても可愛かったので落書き

0 2

“Jam and Milk”
〜ストレイテナー「Blank Map」

地図とか廃線が出てきてワクワクする。廃線は哀しいけど…。

0 5

戦前の『信州別所温泉 和泉屋旅館案内』。今はなき旅館の案内冊子。裏面の沿線案内が目に楽しい。始発上田駅から終点別所温泉駅までの途中駅、上田原から青木線(昭和13年廃線)、下之郷から西丸子線(昭和38年廃線)が走っていた。

8 23

1983年10月22日限りで廃止された白糠線沿線に「鍛高」というところがある。しそ焼酎「鍛高譚」命名のヒントになった地名と思われ、アイヌ語でカレイ類という意味とのこと。茶路川を10kmくらい遡った場所だが…。
現在も廃線の築堤が残る一方、近くには道東道が開通。SICっぽい構造物は管理用通路か。

7 29