18(嫌)だ67(むな)くそ悪い
といえば大政奉還と王政復古

慶喜にとって67年と68年は
人生で最もハードだったはず

大政奉還から政権委任の勅命
王政復古の大号令から戊辰戦争を経て
徳川幕府は終焉しましたね

天皇わっしょい倒幕バンザイが
明治維新という名の薩摩と長州

幕末って、やっぱ面白い

14 55

【戊辰戦争と函館元町とSaint Snow考】1/3
元町には旧相馬邸という古い豪邸があって一般公開されているが、ここの元主が戊辰戦争時に函館で新政府軍と幕府軍両陣営に酒を売って財を成した相馬哲平。
元町を愛し、明治43年今のお金で10億円近い寄付によってできたのがビリアゲの聖地・旧函館区公会堂。

2 9

歴史を変えた戦(いくさ)を迫力たっぷりに描く! 『学研まんが 対決日本史シリーズ』、『関ヶ原の戦い』『戊辰戦争』堂々発刊!  https://t.co/uOm8G4OCwK

0 0

戊辰戦争組み~!
さすがにスナは多かったな( ´∀`)w
持ってるものでやりました!保存どうぞ(*^-^)

2 5

156年前の本日6/7は長州藩士の高杉晋作が「奇兵隊」を結成した日です!
正規軍ではない”奇兵”(足軽や百姓や町人など)で組織された軍隊!
第二次長州征伐や戊辰戦争で活躍し明治初期に解散しました〜
メンバーには2代総理の山県有朋、松下村塾の三秀で池田屋事件で亡くなった吉田稔麿などがいます〜

13 43

亜沙さんの頭のモフモフが、戊辰戦争で官軍の長州?が被ってた白熊頭(はぐまがしら)に見えてかっちょいいなと歴女的には思うのですが、私だけ?

連獅子とかっぽくて昔から好きなのですよ♪

6 146

横手城 本丸にて 秋田神社😳
佐竹義宣😳
佐竹の家紋キターキター゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
かも〜ん 戊辰戦争ゆかり

1 27


ゲベール
・戊辰戦争時に使用された実家はオランダの和製古銃。
・見た目→ヤンキー
・中身→警戒心強めの猫
・努力を怠らない負けず嫌いな漢
・おはぎが好きな模様
・仁義を守り抜く
・照れ屋
・CV:内田雄馬氏
結論/可愛いんじゃ、こるぁ!!(*´д`*)ハァハァ

8 30


キャラクター:スナイダー
英国軍用銃。戊辰戦争で使われた
キャラソンの歌い出しが「楽しませてくれよ」なドS
(公式から試聴できる。クセになる曲)
マスターを束縛(物理)したいタイプのマスターガチ勢
お兄ちゃんは改造するもの
顔が良い。CV柿原徹也←ここ大事

19 31

幕末演義から。黒田清隆(薩摩藩士)を描きました。戊辰戦争の函館戦では新政府軍参謀として大活躍し勝利します。敵将だったはずの榎本武揚の助命嘆願に黒田が奔走したお陰で榎本は明治維新後も生き残ります。雪印乳業、サッポロビールの前身の創設者も彼です。が、酒乱でトラブルが多かった人でもある

9 39

戦場に咲き誇った一輪の花 中野竹子

もののふの
猛き心にくらぶれば
数にも入らぬ
我が身ながらも


https://t.co/rIbDjHWMmY

27 108

何か幕間でイベント始まったんだが・・・
これぐだ男も刀一本、ゲベール銃一丁で戊辰戦争追体験して生き抜いたのか?控えめにいっても土方さん格好良すぎ。絵師さんはニンジャスレイヤーの漫画書いてる人だし女体化されてないし掘り下げも完璧だし宝具は火力つよつよだし土方さん最高かよすこ 

0 0

戊辰戦争の写真に混ぜてみたけど
あまり違和感なかった

4 27

日本のしか知らないねぇ…
今まで見たのだと「戦争と浮世絵」ってやつが戊辰戦争から日露までの洋風の浮世絵が見れて良かった

0 1

昔の郵便局員の装備、これ一部戊辰戦争の新政府兵の装備品流用してる?(。・ω・。).。o(笠とかさ)

0 0

京都通過🚅
ここに容保様はじめ、会津藩の皆様がいらっしゃったんですね。



4 22


フォロワーさんがしていたので、便乗です!!(*´꒳`*)
ベスくん、アメ独とスナイダー、戊辰戦争……というか、全員好きです(笑)
創作マスターいます

9 15