1枚目からバルバロッサ作戦、リメンバー・パールハーバー、バトルオブブリテン、パシフィックウォー。すこすこ。

1 2

本日6月22日はガルパンのさおりんの誕生日、そして1941年にバルバロッサ作戦、1944年にバグラチオン作戦が始まった日ですね!運命の日!
なおMC☆あくしず61号では、さおりん華さん麻子ちゃんのバニーガールピンナップが載ってるので、お持ちでない方はぜひ…
https://t.co/ZtMzuoBWds

29 65

【新入荷】
VUCA Simulationsの『アクロス・ザ・ブークリバー』が入荷しました。
バルバロッサ作戦が開始された1941年6月22日からの最初の数日間の独南方軍集団戦区でのドイツ第1装甲軍とソ連第5軍の戦いを再現するゲームです。
Petit Wargame Shop様の日本語ルール訳付きです。

1 4

今日はバルバロッサ作戦(1941年)とバグラチオン作戦(1944年)の開始日であり、ガルパンの武部沙織さんの誕生日です!
ちょうど21日発売のMC☆あくしず61号ではさおりんのバニーガールピンナップが掲載されています!やだもー!

https://t.co/ZpWfNyqBRw

141 412

バルバロッサ作戦、ヨシッ

0 1

1941年6月22日の今日…ロシア西部のウクライナ、ベラルーシ、バルト三国ではドイツによるソ連奇襲攻撃作戦が始まった日です
バルバロッサ作戦
第二次世界大戦中の1941年6月22日に開始されたドイツによるソビエト連邦奇襲攻撃作戦の秘匿名称である。
ノルマンディーのようにシリーズ的な感じで作ります

7 22

🇩🇪 → 🇷🇺

見て!ドイツがソ連に1941年6月22日に奇襲攻撃をしかけたよ!
バルバロッサ作戦だね!

🇩🇪 ← 🇷🇺

1941年12月5日バルバロッサ作戦は失敗に終わりました
ヒトラーと最高司令部がソ連を過小評価し楽観的すぎたからです

あ〜あ

※旗は代理です

0 1

大戦後期ドイツ軍AFVのヘッドライトとしておなじみのボッシュライト。灯火管制や対破片防御のために開発されたと解説されることが多いけど、1941年バルバロッサ作戦に投入されたTauchpanzer(潜水戦車)に採用されてるんだよねー。たぶん、元々防水用ライトとして開発されたんじゃないかなあ…?

12 78

ボッシュ管制ライトって、大戦中期からの装備かと思ってたけど、バルバロッサ作戦当時の潜水戦車にも装備されているんだね! 破片避けとか灯火管制用に作られたのかと思ってたけど、防水ライトなのかも…? だからⅢ号戦車M型に装備されたのかしら?

9 70

※わrわrだ 悲しみ練習マルチぱーと10

「オペレーション『バルバロッサ作戦』!」

107 832