菅原道真と在原業平。

そう、「応天の門」が観たい!

4 7

    
僭越ながら、受験生の皆さんへ、エールを送りたいと思います🌸
私事ですが、2月にある、国家試験に受かりますように🌸!!! 
梅が咲くころに、防府天満宮に行って、菅原道真様に念入りにお詣りしたいです!

12 144

京都にきたときみんな北野天満宮にいくけど、じつは京都市南区にある吉祥院天満宮は菅原道真公生誕の地なんだよ。


0 27


丑年年賀状のメイキング。

このたびは菅原道真白い牛。
天神様で神のまにまに。

4 21

あけましておめでとうございます⛩
天神様と牛を描きました🐃
菅原道真公の生没年は丑年であった事、没した道真公を太宰府から京まで牛車で運ぶ際、突然牛が座り込んで動かなくなった故事にちなんで牛は天神様の使いになりました✨天神社の牛の多くは座った姿をしています。

135 595

フライングなのですが、お年賀

眠くなってきた😅

媚び媚びのコスプレ、ブチャラティ推しの私がなぜジョルノ?と思われるかもしれませんが、彼は年男なのです。

丑年は、菅原道真とか頭が良い人が多いらしい。

4 41

 



『1日1回 ガチャで引いたキャラ落書き
+雑色塗』
223日目(12月15日

妖怪百姫たん 菅原道真

落書きすいません

1 12

菅原道真の子孫たち(呪術廻戦)

8 20

コンでおじゃ!胆沢城ちゃんなの!眉が太眉……いわゆる麻呂眉(公家眉)なのっ!これは彼女を築いた坂上田村麻呂君は戦場で功を挙げた優れた名将で武の坂上田村麻呂、文の菅原道真と評される武のシンボルにもなっているのだけど公卿(公家の中でも超エリートなの)でもあったなの~♪ 

7 17

さん、やっぱり美人だった…☺️✨
(新フレ!!)#ゴシンギュウサマ ‼️
カッコいい😆✨
持ってる巻物は多分、勉強関係と菅原道真の神社⛩️が絡んでるんだと思います🤔(学問の神様)
折れた片方のツノは…どっかで見たような…😑 (あれ、西遊記の牛魔王だっけ?)

1 2

片角の御神牛か。菅原道真公の使いで、格式で言えばオイナリサマを超える神獣として有名らしい。来年の干支とはいえ公式の飛ばしっぶりがすごいな。

0 1

菅原道真❤️島田宣来子
 

寒い日は道宣であたたまるに限る・・・🍵

48 172

2.応天の門
菅原道真と在原業平の二人が繰り広げる平安クライム・サスペンス!
平安時代は実に面白い世界ですよ。時代考証もしっかりしてるので、大河ドラマとかにならないかなぁ。。。

0 3

在原業平と菅原道真が謎解き!
絵がめっちゃかっこいい上に笑いのセンスも好き!清濁合わせた人間模様が最高!!
「応天の門」

0 1

歴史創作の菅原道真🌸(髪飾りが乙女チック)

2 26

この桐畑何とかって男が余呉湖で天女たちの沐浴を覗き見。羽衣を隠して天に帰れなくして、言いより、その後結婚(オイ)。生まれた双子の姉妹が天津家の始祖となり、もう一人の男の子が後の菅原道真となる。
 

20 85

「#応天の門 13」

平安時代が舞台の在原業平と菅原道真のバディもの。
検非違使の業平、まだ学生の身ながら学識豊かな道真が、様々な事件解決に乗り出します。
道真にはそんな義務もないのですが、いつもなし崩し的に巻き込まれます。
絵柄も良くて面白い。


0 36

おはようございます☀

今日は少し気温が低いですね。
体調を崩さないようお気をつけ下さい。

松王丸さんは菅原道真の子どもの菅秀才を助けるために、病気のふりをします。

髪の毛はぼさぼさ、病気だぞというサインは紫色のハチマキを巻くことで周りに知らせることができました👍🏻

3 21