西洋美術の数のシンボリズム。「3」は神「4」は地上。4枚組の連作。「四大元素」に対応。火・土・風・水。地上世界の四つの根本要素。1枚目には鍛冶場の火。他はどう対応するか?この作品の解説:ルーヴル美術館名品150選。4/23京都・神戸NHK。名古屋は4/21栄中日。配信あり。https://t.co/DfXV8MVuA8

4 15

本日はミカタを学ぶ美術史講座『具体大学』西洋美術史編第四回"エコール・ド・パリ〜20世紀美術"を開催しました。参加された皆様に感謝。

2 2

西洋美術の数のシンボリズム。「3」は神。「4」は地上。「3」と「4」を結び付けた「7」は?神と地上を結びつける数。システィナ礼拝堂天井装飾では、預言者が7人描かれる。四大預言者と小預言者3人。「神の言葉を預かり」地上の人々に伝える、という人たちです。https://t.co/52gLypC6sd

1 17

2021年度の展覧会スケジュールを公開しました!
西洋美術(フランシス・ベーコン・ドローイング展)にはじまり、服飾(アイヌの装いとハレの日の着物展)、工芸(デミタス・カップの愉しみ展)、建築(白井晟一入門)と、本年度も様々な分野の展覧会を開催予定です!
https://t.co/CdHAvDRhtM

63 127

去年西洋美術館で見たカルロ・クリヴェッリ《聖エミディウスを伴う受胎告知》。今日はボッティチェッリとレオナルド・ダ・ヴィンチの絵と見比べて、同じ時代で同じテーマの宗教画だとしてもいろんな表現形式があるなとヨーロッパ史を学びながら幸せを感じてる美術オタク

0 1

【画家の誕生日】
今日(3月6日)は、ミケランジェロの誕生日!
→イタリア盛期ルネサンス期の彫刻家、画家、建築家、詩人。西洋美術史上のあらゆる分野に、大きな影響を与えた芸術家である。ダ・ヴィンチと同じく、ルネサンス期の典型的な「万能人」と呼ばれる。

38 174

【西洋美術は地中海を”ゆりかご“として育った】
・古代の洞窟壁画では、「効く」かどうか(ご利益)が求められた。
・古代エジプトでは、理解することで表現している。
・古代ギリシャでは、観察することで美を表現している。
・中世(キリスト教美術)時代は、感情(愛情、罪、罰、苦悩)を表現している。

5 28

ジャンバッティスタ・ピットーニ『聖エリザベスの施し』1733-1734年 ブダペスト西洋美術館

32 170

『ジャン・アンリ・ファーブルのきのこ 221点の水彩画と解説』『MONET クロード・モネ 』『ジャコメッティ展』ほか西洋美術に関する古書の出張買取事例を投稿いたしました。

愛書館・中川書房のブログはこちら
https://t.co/Yq14XHt3VH

1 2

→【ゴッホとHSP】「。。しかも彼は、なんでも深く強く感じてしまう人間だ。もしこれまでひとりでも本心を打ち明けられるひとに出会っていたなら、ここまで酷いことにはならなかったかもしれないけど。」1/30に『メンタルに効く西洋美術』記念トークを開催します☆https://t.co/OZexswNTZM

4 11

『メンタルに効く西洋美術』著者・宮本由紀先生の共著書『英語でアート!』は自分の作品を海外にも発信したい!でもどんな英語で伝えたらいいの?という悩みに寄り添う、アートにも英語にも知見の深い著者ならではの1冊です📚https://t.co/2gbHDSTcrg 1/30イベント詳細は⇒https://t.co/KHW4j3zjAz 営T

4 8

『メンタルに効く西洋美術〜逆境にもくじけないアーティストたち』

episode6 仁義なきビジネスマン
恩ある画商への、モネの仕打ち

印象派時代のアート・ビジネス状況とは?印象派の成功のカギはアメリカにあった!などなど、時代の文脈から読み解きます。

https://t.co/f7qmtckbqY


編H

1 2

【デキル“俺様”ネガティブ男・ミケランジェロ】 ミケ様の手紙を読んでいると、とにかく【不平不満】が多い^^;でもブツブツ言いながらも、仕事に没頭し、父と兄弟の面倒はしっかり見ているところが微笑ましい。愛情溢れる男だ。そんな話もします。『メンタルに効く西洋美術』トーク@渋谷BAGONE。1/30

2 4

画像にまとめました。個人的には上野推し。動物園も科博も素晴らしいですが松方コレクションのある西洋美術館も素晴らしいです。(松方幸次郎は、欧州で絵画の買い付けなどをする一方で独から潜水艦の図面を入手するなど暗躍、大河ドラマ主人公さながらの人物)

1 11

ギュスターヴ・モロー『聖象』1885年 国立西洋美術館

64 393

おはよー。「けん吉通信の記録」2006年5月号。通算54号。
西洋美術館の鉛筆。ずいぶん前に無くなってたけど。今はあるのかなぁ。

1 11

ジナイーダ・セレブリャコワ:パリ時代 1924〜1967
20世紀の西洋美術において「偉大な女性芸術家はいない」と思われがちですが、実はロシアに歴史に名を残した素晴らしい女性画家が存在します。その名はセレブリャコワ。本書は彼女がパリ時代に描いた作品を主に収録しています
https://t.co/nuI3KIKA4A

5 28



ルネッサ〜ンス💖💛
新アー写がめちゃくちゃ好みで西洋美術館に飾れるレベル!ももクロちゃんは一体どこまで美しくなるの⁈

2 33

アブラハム・ファン・ベイエレン『果物、魚介、高価な食器のある静物』1654年 ブダペスト国立西洋美術館

24 197

らくがき
TLに流れてきた謎の中年全裸バトル像(真面目な西洋美術の彫刻らしい)が面白かったのでうちのこで構図再現。
元ネタの人にバレませんようにw

2 8