収集癖から
高橋和希が描いたアメコミ欲しい。
一度読んでるしキリがないよなアメコミも

0 0

職も変わる(予定)なので、長いこと変えてなかったアイコンを好きなカードとキャラのイラストに変えてみました。
前は高橋和希先生の絵でしたが、今回も高橋和希先生の絵です。よろしくお願いします。

1 9

高橋和希先生も手めっちゃ上手いですよね
文庫版のこの表紙の海馬を見かけて思わず三度目した記憶があります
手うめぇ!
スゴイぞー!カッコいいぞー!

1 16

「シークレットリバース」

遊戯王の作者・高橋和希が描いたアイアンマンとスパイダーマンが日本で活躍するコミック作品。

この手の和製アメコミはあまり好きじゃなかったけれど、元々遊戯王の画風がアメコミに近くマッチしていて、高橋先生が描く今作オリジナルのヴィラン海王も一見の価値あり。

2 4

高橋和希さんのイラスト♡

0 0

原作者 高橋和希氏にもさぞやとんでもない対価が支払われているのでは?
「それが実はそうでもないんです『遊戯王OCG』でゲーム会社側から高橋先生に支払われる“使用料”は1%にも満たない金額だそうですから 1枚売れて……0.1円とか0.2円とか」(前出・集英社関係者)
それでもウン十億円ですか──。

2 5



七瀬葵先生の「ANGEL/DUST」
東まゆみ先生の「ヴァンパイアセイヴァー」
TYPE-MOONの「Fate/stay night」と「Fate/EXTRA CCC」
高橋和希先生の「遊戯王」
他には…おっと画像数と文字数が…!

0 4

「ネオ・カイザー・グライダー」のイラストってカッコいいよね

高橋和希先生の描くメカニックデザイン最高点にいると思う🤔

兵器感と生物感、双方がバランスよく納まっているのが凄い

スラスター噴いて飛ぶのかな?

ビーム兵器とか積んでるのかな?

ご飯食べるのかな?

0 13

日刊ジャンプ豆知識【58号】
木多康昭先生が幕張の連載を投げ出していなければ、まだブレイク前で人気が低迷していた遊⭐︎戯⭐︎王が打ち切られていた。らしい(木多先生談)。




1 3

日刊ジャンプ豆知識【56・57合併号】
遊⭐︎戯⭐︎王を読んで「心理描写が弱い」と感じた木多康昭先生が担当を通じ高橋和希先生に「カイジを参考にしてみては?」と薦めたところ、数週間後に客船で星を奪い合う話が始まった。






1 3

【武藤双六】
出典:遊⭐︎戯⭐︎王(高橋和希)

主人公・武藤遊戯の祖父。
遊戯や城之内にデュエルの技法を仕込んだ師匠でもある。ゲーム屋を経営する温厚な趣味人爺さんだが、若い頃はブイブイ言わせていた。

極めて常識的な人物だが、何故か毎回ヒロインとヤムチャを合わせたくらいの酷い目に遭う。 https://t.co/mINrJD15Pq

1 7

高橋和希の”SECRET REVERSE”買ったんだけど、アイアンマンやスパイダーマン相手にカードバトル仕掛けてくる敵に笑ってしまった。
実質遊戯王だよこれ。

3 3

『遊⭐︎戯⭐︎王』#高橋和希
【完結38巻】
意外と漫画を読んでいないという世代の方もいるのでは?漫画、めちゃくちゃ面白いですよ。デュエルだけじゃないんです、ダンジョンダイスとか、ファラオ編とかも、めちゃくちゃ面白いですよ!
もう一回、全部読もう!


1 2


分かりやすいのとは別に、ロボとは違うけど、僕の絵の根幹には高橋和希も入ってる。

7 15

昨日、さぎょいぷしながら描いたデュエルディスク(原作)。
のっぺらしすぎ(-_-;)
セメタリーの大きさ、絶対カード入らない(-_-;)
こんなの毎コマのごとく描いてた高橋和希はやっぱすげぇ
※プロの漫画家ですから

0 0

「少年ジャンプ」の伝説 高橋和希が描く、#マーベル SUPER COLLABORATION!

が本作オリジナルヴィラン、海王とバトル⚡️

日米最強x最強コラボ「SECRET REVERSE」、フルカラーコミックスで発売❗️

https://t.co/Wp3Ae1X2aK (Amazon)

696 1593