1970年代の水森亜土タンのオルゴール人形「ファンタジーアド」です☆箱入りタグ付きの奇蹟のデッドストックです。亜土タンの描く女の子の様なそばかすのある可愛らしいお顔です。箱にもキュートなイラストが描かれています。

5 38

一般人が特殊能力を使えるようになった
第一号が画像のワグナイト
今までにいないタイプの能力だったため
彼は優遇されるが
1970年O阪万博をきっかけに関西校にも
一般人が運営に関わり
(能力が原因で)ワグナイト氏と確執が生じる

0 0

『#スイッチョねこ』#大佛次郎 氏:文 氏:絵
1946年発表当時の挿画は、猪熊弦一郎氏だったらしい。1970年代には安泰Ver.と朝倉摂Ver.が刊行するも朝倉Ver.は廃版となっていた。ところが今年は朝倉摂氏の生誕100年との事で、なんと新装版が刊行🎊 高額で古本購入しなくて良かった!

0 2

\美術館内におうちが!😳🏠/
8月6日から開催する、#大阪中之島美術館 の開館記念展「#みんなのまち大阪の肖像」()の第2期に1970年代の実物大工業化住宅を出展します!実際に入ることもできるおうちで、懐かしのインテリアや家電もお楽しみいただけます🌟

4 10

Ton Vlasman(NL)
/ White Room With Disintegrating Walls
2009 Wah Wah Records

1970年リリース

VUのPale Blue Eyesのカヴァーもあるオランダのアシッドフォークシンガーの唯一作

ESPに近い錆びれたフォークというかスワンピーでヨーロッパらしさは感じないが良いね!

https://t.co/I9McVrwCu2

1 21


注意報・警報の発令体制が開始。

【#ヘドラ】
別名:公害怪獣
体長:0.1mm~20m(水中棲息期)/30m(上陸期)/40m(飛行期)/60m(完全期)
体重:4万8千t(最大時)
攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト

0 0

想到這兩部的製作時間應該是有重疊到就覺得洛克超厲害欸 火之鳥未來篇也是差不多的時期 1960年代後半可說是洛克演藝生涯的黃金時代吧 真是美好
進入1970年代首先會遇到阿拉巴斯特 接下來有個叫間黑男的怪物新人橫空出世

43 112

へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「著作権制度の日」です!
1899年の今日、「著作権法」が制定され日本に著作権制度が創設されました
これの前に、版権法は図書等の著作権制度があったが、著作権法は全ての著作物の著作権制度
1970年に旧著作権法の全部を改正して制定されたそうです。

1 4

ワム80000形ワム584166
製造-1970年 汽車製造or日本車両製造
所属-高崎鉄道管理局
常備-倉賀野駅
キリンビール高崎工場専属のビール輸送用物適車。局表記に✖️印。運用板に謎の板が取り付けられているのが特徴。
1982年時点の物適車配置表には記載がなくそれ以前に廃車もしくは指定解除されていた模様。

9 45

♪( ´▽`)7月18日は光化学スモッグの日。1970年、東京で日本初の光化学スモッグが発生した日なんです。光化学スモッグは日射が強くて気温が高く、風が弱い日に発生しやすくなります。そして今日は海の日。お出かけする時は気をつけてね〜


14 50

今日は光化学スモッグの日らしい。
1970年のこの日、日本で初めて光化学スモッグが発生したとか。
東京都杉並木の高校で体育の授業中に、女子生徒が突然目の痛み頭痛などを訴えて倒れ40人が病院へ運ばれたらしい。

0 8

7月18日【光化学スモッグの日】
1970年のこの日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生しました。

837 2632

今日は、光化学スモッグの日
1970年のこの日、東京都杉並区で日本初の「光化学スモッグ」が発生したとされる。
東京立正中学校・高等学校において、グランドで体育授業中の生徒が突然、目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ、生徒43人が病院へ運ばれた。

0 16

山上という名前を聞いて脈絡はともかく山上たつひこを思い出した。
確認する為にググってみたが「死刑!」で一世を風靡した漫画「ガキでか」の作者だ。
1970年代に学生だった人は覚えているはず。

1 1

本日の4曲目
『走れコウタロー』
ソルティー・シュガー

(シングル 1970年7月5日 発売)

2022年7月4日 シンガーソングライターの山本コウタロー(本名:山本 厚太郎)さんがお亡くなりになりました(享年73)。ご冥福をお祈りいたします。

0 0

ざわ…ざわ…(1970年代のアニメ…特にマジンガーZやデビルマン、ゲッターロボ辺りが新たなる沼の予感)

0 1


『#
岬めぐり』(みさきめぐり)は、1974年6月1日にリリースされた のファースト・シングル。50年前
小学生ですと、全くの同世代私も無邪気に歌ってました👍🥰

0 1

1970年代を舞台に、ケビン、スチュアート、ボブの3人のミニオンが大騒動を巻き起こす様を描く『ミニオンズ フィーバー』が7/15(金)より全国の劇場で公開!
[fromキネ坊主]https://t.co/X7HIoITBh1

1 1

 2022🎬 観てきましたが個人的には近年では最高レベルに面白いホラーでした💀 本当に1970年代に作られたと思わせる作風で殺人鬼もキャストも良かった👍ミアゴスはCリッチぽくて良かったしBスノウは自慢の喉を披露してくれたのも👍 これからの人はエンドロール後も席を立たずに🤠

0 46

 監督作
ミッドサマーなど近年話題のA24 から。シャマランのヴィジット以上に
婆様が怖い‼️ 1970年代、そしてなんにも知らずに田舎の家にやって来た男女グループ。勿論これは悪魔のいけにえオマージュだけど若者VS老婆。老いへの恐怖❗️ぶちゃかわミアゴスがまた。夜観て正解面白かったー

0 2