胴パーツ仕上げて休憩。可動クリアランスもいい感じ

2 17

シリンダヘッドが形になってきた。なおヘッドカバーは純正じゃない奴を参考にしてたことが判明し(もっと早く気づけ俺)作り直しの羽目に。 https://t.co/qS4UuABIiX

2 6

【可動フィギュア製作記-より道】
一度挿し込むとツメが広がって(元に戻って)、抜けにくくなるピン。
よく見かける仕組みだけど、自分でも作ってみて、出来たら嬉しかったです。
画像のように、分割してプリントしました。接着剤不使用。

17 146

胸部フレーム構造。基本的な形は出来た気がします。これで上手くいけば肩はグリグリ動きそう。
が、コクピットハッチ両脇の開閉パーツが干渉して左右の傾斜付けられないや。これは諦めるかなぁ。

5 31

【 可動フィギュア製作記-42】
本日も問題点の修正。
「パチンッ!」と部品をハメることに成功しました。
接着剤なしでも取り付け可能でした。(念のため接着もしますが。)

13 90

【 可動フィギュア製作記-41】
イベントでの展示で分かった問題点の、修正をはじめました。まずは腹部ハッチの軸受の取り付け方法を改善しました。

10 101

画像3つがfusion360
最後のACはRhinoceros5
次はZblushで何か作る予定
使い勝手が違いすぎて吐きそうだけど頑張る!

23 79

Champions League 4
「愛用のシャーペン」 三木光太 さん(大阪工業大学)
 
好きな作品のツイートに「いいね」して Champion を応援しよう!
https://t.co/ax7h8hFhcA

13 49

腰上のモデリングを開始。この時点でフィンの厚み0.4mm、フィン間隔0.45mmなので、うちのXLではぼぼギリギリ。それにしても調べれば調べるほどエンジンって複雑な形状をしている...。 https://t.co/bmXcoeKdHw

1 3

脚部の新パーツ。ハサミレールガン。折り畳み式で装備されております
展開すると敵によっては確実に有害であろう電磁波を発射する武器に早変わり

2 12

Fusion360のスプラインのはなしをしとって、スナ2んときにワイもシールド作っとったの思い出した。ジムカスの途中なんも思いだしたけど前腕がいまいちなので直さなな~🙄ヘイゾーのシールドのほうが先かな😜

16 75

で作り始めた です。
難しい😓 (悲鳴)・・ので最初はラフな形状でバランスを見ることにします。元図はマスターファイルで、今のところは割りと忠実です。

1 13

チェーンラインの確認。内側に入りすぎている印象なのでどこかで調整しなければ。クランクケースの厚みを削るかな。チェーンとスプロケは1/24を単純拡大しただけなので解像度をあげていく。 https://t.co/q0eD8ni7Wq

2 5

ガンダムルブリス改造
ハッチ開閉機構の出力ついでに、手もモデリング制作。エラン君がエアリアル試乗会してる時のアップ美麗作画手をコマ送り参照で
さんを参考に可動軸仕込んでポージング出来る仕様にしたら、表情付き手が楽に作れて大変良き


0 10

ちょっと前から新しい変形ロボットを設計してる。

大体基本設計は終わったかなと思ってチェックしてたら背中の真ん中ガラ空きだった。オエー!

あとFusion360の無料版が3年しか使えないって知った。オエー!
いつからそうなった??

  

2 12

右側ケースのヤマ場を越えた感じ。あとは微調整とフィレットで腰下はひと段落。 https://t.co/Y13hDG4tZb

2 4

G3 Type5
wip23
仮テクスチャDONE
前回作った機体とのサイズ比較、デッッッッッカ!!!!!

お仕事が年末できつくなってきた、、、、、なんでみんながみんな11月末完成を求めるんや、、、、

24 94

クランクケースの厚みが左右非対称(タイミングチェーンの分)であることに今更気づいてハマってしまった。#motra https://t.co/T4AQJoDoTI

1 2

で、立ち上げなおしてファイルを開くとこれやで。
ボディあるんか無いんかはっきりしてくれんかの~👻

3 34