//=time() ?>
一位は断トツでスーパーシュヴァルツシルト!!最初にティザーを見たときの衝撃は凄まじいものだった!!なにせPCEデュオはこの為に買ったからね!!ホログラムスクリーンのギミックとか戦艦とかのメカニックは他の追随を許さなかった。ゲームシステムはクソだったけどね(笑)
#テレビゲーム総選挙
#12月23日は何の日?
PCE「卒業Ⅱ」発売日。
PC版がオリジナルで、さまざまなCS機に移植された良作。
問題児5人の生徒の担任として、席替えや受講科目の選択、校外での見回り等の指導をし、卒業後の進路をより良い方向に導く育成型SLG。
前作からシステム・UIが改善され、プレイしやすくなった👍
RT>88版のお師匠様もメガCD版のお師匠様もPCE版のお師匠様もドラマCD2巻のお師匠様もどれも好きだけど
PCE版のステージ2~3間のデモでメイルがお師匠様の髭引っ張っていびるシーンが超好きなんです…!
#12月21日は何の日?
32年前の今日、PCE・CDロムロム「イースⅠ・Ⅱ」が発売。
ビジュアル・サウンドが大幅強化、ボイス収録でプレイヤーの感情移入度を上げ、かつロード時間も気にならない水準👍
当時はSFC本体さえ発売されておらず、あの移植度は驚異的と言える。
いまだに語り継がれるのも納得🤔
ドレスレ4ってなんだよ…
ドラスレ4ですね;
兄がPCE Duoを買った時に体験版に天外2と英伝1が入っていて、それ以来PCEで出たファルコム作品を追っかけてました。
なお、英伝1を買ったのはそれから数年後だった模様
(先に当時発売された2をプレイしてしまった;)
#おハニワ ┌|∵|┘モーニング😊
今日は何の日?
1988年12月16日はPCE版
#ドラゴンスピリット の発売日でした。
同日にFC版 #グラディウスII 発売日でもあり悩み結果ドラスピ購入。この頃はPCEのスペハリとドラスピの発売も近くてね。兄弟で協力しての購入でした。MD買ったばかりだったけど😅
1991年12月13日発売「にこにこぷん」
♪~にこにこじまが~ありまして~
のOPから始まるNHKのおかあさんといっしょ内の人形劇のゲーム化。
自分は若干世代じゃなく妹がバッチリ世代(自分はゴロンタ劇場世代)だけどテレビもよく見てて知ってる。
PCEは低年齢層向けゲームも出してた。
#PCエンジン
#夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION 発売記念🎵
収録されている #ヴァリスⅢ はPCE、MDでリリースされた作品ですが、マニア心をくすぐる、ちょっとした変更を加えています。
分かりやすいのが、1面のボス戦の場所にあるネオン看板。
今回のSwitch版も、新たな手が加えられてますね🎵😊
明日は任天堂スイッチ版の「夢幻戦士ヴァリスコレクション」の発売日!!ただPCE版だけの収録なのがこれじゃない感満載なのです💦(ちゃんと予約購入してありますよw)個人的にヴァリスはキャラデザ&ゲーム性はPC版Ⅰ・Ⅱが至高なのです💦
本日のブログ振り返り
1⃣時代は基本無料ゲー。買い切りでゲーム買う奴は時代遅れ。。説
2⃣打倒任天堂で携帯機に参入したゲーム機達 ゲームギア、PCE-GT、リンクス、PSP、VITA...
3⃣弾幕STG『式神の城II』Steam版が本日12月7日発売開始。新要素も搭載
以上3本でした🌟
80年代に発売された美少女ACTが復刻『夢幻戦士ヴァリスCOLLECTION』パッケージ版がSwitchで12月9日発売!35周年を迎えるシリーズから人気の高いPCE版「夢幻戦士ヴァリス」「ヴァリスII」「ヴァリスIII」がラインナップ。 https://t.co/l9Kx2QtZVZ @famitsuより
【11月24日のレトロゲーム】今日はPCエンジン『銀河婦警伝説サファイア』の発売26周年!
https://t.co/d4jlTWDpPO
#レトロゲーム #PCエンジン #PCE #ハドソン #銀河婦警伝説サファイア #明貴美加
ちゃンと(?)拡張コマンドも使えるの確認。
色は……変えれなかったっけ?(忘却
黄色い神威さン……。(PCE版だけの特権か
(※『マッドストーカWin』
イース4のヒロインの一人リーザ。
有翼人エルディールの世話に当たる少女。
機種別で載せてみました。(SFC、PCE、PS2、PSVITA)
やっぱりPCEとPSVITA版の方がいいな☺️😊
おはバイド!!!!!
なんか妙におもしろい夢をみました
アイレムのビジランテ(多分PCE版)で、なんかボウルかしゃもじ?みたいなアイテムを使って、パラシュートで滑空中に背景の山の表面をすくい取っておにぎりアイテムを製錬し回復するという…w🍙
きょうもがんばるぞ!!!
同じくリターン品の設定資料集は、「ヴァリスCOMPLETE (PLUS)」や「PCEベストキャラクターズ」に収録されているカラー作品だけでなく、原画やラフスケッチなども載っているのが嬉しいですね(^^)
一部カットされたイラストも、ゲームの説明書で見られるものばかりなので、そこまで気にはならないかと。