よっしゃ!PC-8801の640x200モードもできたw!

2 3

3部作は全てプレイしたけど、1作目の が一番好きだったなぁ。😊
画像は1枚目がPC-8801版、2枚目がPC-6001Mk2版、3枚目がFM-7版、4枚目がヒント集です。 

8 15

もちろん『スタープラチナ』(96)は伝説級なのだけれど>RT
『ジーザス2』(91)の、PC-8801のそもそも正方形ですらない縦横比1:2ドット(45度の線が描けない勢い)+デジタル8色(黒を含む)という仕様でこのレベルの絵を描いた当時のエニックスはもはや神話級に頭がおかしい。

11 9

J·E·S·U·S / ジーザス (PC-8801 - Enix - 1987)
Logo + graphic design: Shintarō Majima / 眞島 真太郎 (Arte Piazza founder)
https://t.co/cqcxIRJ8xS

24 59

《懐かしのイメージイラスト》1987年:イースの第一作。
Windowsがまだ世に出る前「PC-8801」で発売。CGの様に見えますが、当時はまだPCを使ってこのような絵は描けませんでした。今ではプラモデルなどでおなじみ、エアーブラシを使って手作業で長い時間をかけて制作しました。

443 526

光速船(日曜 西 ぬ-07)既刊『光速船8801』(コピー誌)のご紹介。すがわらくにゆきによるPC-8801想い出本。懐かしい気持ちに浸りたい方など、ぜひ

27 17

80年代前半に光栄マイコンシステム(現コーエーテクモゲームス)がPC-8801用に作ったアダルトゲーム『オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?』ってのがあってな…
パッケージもすごいがゲーム画面右上の「ジコク」が「ジゴク」に見える

34 25

昔やったPC-8801mkIIMRの64色同時表示追加改造 http://t.co/ojznjDCr14 を武田さんのePC-8801MAに勝手に入れてみた

17 22

piroPAINT 9918 ver.1.19 更新しました。MSX2/SCREEN 8とPC-8801のPixelConverterに誤差拡散ディザリングを3種類追加しました。。 http://t.co/oIZnTH6PBc

7 11

デバッグついでに塗っていたサンプルCGは、例によって元絵をPixel Converter(PC-8801モード)で縦長ドットに変換してからタイルパターンでグラデーションをかけて行きました。変換直後の絵がこれです。。

0 0

u1_JrVo6NOpK45mGHAxB2Se7 ひと昔まえのpc(8801にしておこうw)

0 1