//=time() ?>
【15rtきたら作業過程あげながらイラスト描く④】
ここからは只管部分ごとに着色。最近ベタ塗りとかしません。
まずは顔からざざっと薄い色から塗り重ねていっておめめもついでに同じレイヤーに入れちゃいます、分ける時もあります。
【友香講座21】最後に女の子だけ、若干コントラストを強く(濃い色はもっと濃く、薄い色はもっと薄く)して、ここでアレンジは終了。これでようやく主役らしくなってくれました。
#コピックツインズ企画 のV20・ウィステリア姫。薄い色なのであまり目立ってませんが。
藤の花言葉に「歓迎」というのがあったので、そんなイメージで。
時間なくて間に合わせ塗りになってしまいました・・・。
基本色塗りまで終わった…塗り残し消し残し撲滅のためのショッキングピンクとの戦いだった。。。これやっておかないと薄い色はどこ塗ってるかわからないし背景ベタした時にあらぬところに色のったりするから念のためにやっている。。。ちかりたー
@plan039 自分もそれやります。ですけど胸の谷間とかはそのままだと肌の柔らかさが出ないのでエアブラシで更に薄い色で柔らかく見えるようにしてますね。この能代ちゃんとかそうしてました。
8-3. 全体に陰付けます、乗算レイヤ使用。基本的に薄い色に影を付けていくカタチで塗ってます。最小サイズ50%、ブラシ濃度50%のエアブラシ使用。また、線画の色をこのタイミングで調整します。後者の作業は面倒くさいです。 #ふぁぼのやつ
その2
その後はお顔をガシガシ書き込んでパーツを完成させます〜。髪も薄い色から濃い色を意識してゴリゴリ書き込んでいきます。描き終わったら彩度や濃さを調整します!この時肌が薄い場合がほとんどなんで、ちょっと濃いかなってぐらいに俺はする
ところで、はじめは文字を描いて焼いてみたのですが、うっかり反転されることを失念しておりましたにゃ(照)
冷たいフライパンに絞り袋で先に絵を描いて焼き、時間差で薄い色部分を流し込むと、こんな風に絵がかけますにゃー
@xxxodakaoru 色選びに迷うことはよくありますね・・簡単なやり方はメインカラーを決めてそしてなるべく数少なくて薄い色からやるとバランス取りやすくかも。前描いたやつは最初土色と灰色のコンビでそのあと少しずつ色を追加する形です