進捗!!次男大体のアウトライン終了。ここから細かいところを詰めていきます。この1週間ほとんどさわれず…果たして14日までに仕上がるのか

4 6

宇髄天元(アウトラインは模写)

2 7

処理しないとこんな感じになっちゃうー
太いアウトラインが好きでやってると気になりすぎる
この使い方ネットでも見ないね
適当に思いついて使ってる

0 0

イラスト進捗☆終了
ポーズ模写敗北…3次元と違いデフォルメされたアウトラインはディテール込みでバランスされていると痛感(今更)💦

2 16

アウトラインは大体終わり

9 24

表情アップとイラレくんのアウトラインも見てって

3 3

表紙はまだ一回もやったことがない、インデザに配置してトンボつきPDF書き出し、というのをやってみました 図柄デザインはイラレでやって、テキストもイラレ上にあって、それをインデザに配置するというやりかた 配置データにあるテキストをアウトラインかけずにPDFにしても問題ないかという実験も

4 20

ペンタブ&フォトショ練習。
昨日のアウトラインから、色塗りした。
背景変えたり変えなかったり。
描きたいとこだけ、描く自由が幸せ😆🍀

1 59

私も印刷したシール用紙をアウトラインに沿って切っていきます!!これをアクリルにぺたっと貼るんです!!

0 1

Unityのエディター拡張でグラデーションコントローラーを使ったプロシージャルヘアテクスチャ生成。エンジェルリング、ベースカラー、アウトラインの強弱をペイントツールを使わずに生成してみた。

9 46

マスクテクスチャを使うと部分的に効果を無効化できるよ。例で挙げるならまんまるシェーダーのアウトラインマスクデス、白く塗ってる部分はアウトラインが出ないようにしているデス。エミッシヴスクロールで置き換えるとマスクしてる部分は輝かないデス。他だと白と黒が逆であることがほとんど…

0 0

◆瞳のアウトラインの処理
これは聞かれたことと違うのでは…?という気がしますが、瞳の描き方は大体こんな感じ(ハッチングでおおまかな形だけとるorしっかり瞳の輪郭を描く)

1 28

アウトラインの太さ制御用のマップ作るのめんどいからUnity上で作れるようにした。グラデーションのコントローラーでRampテクスチャ作ってTexture2D化してMToonに適用している。グラデーションの中間を白にして両端が黒のグラデーションにすると入りと抜きが良い感じになった

34 144

簡単なアニメーションつけるつもりだったけどAutoRig様がおむずかりなので断念した(?)
アウトラインはきちゃなくなるのでやめた。アウトライン出すこと踏まえて次作ろ次。

148 1072

今月覚えたこと
アウトラインさえ破綻してなければ、細部は割と適当でもよい。
髪はとくに
外→内と描いていくと楽。

クオリティが上がるかどうかではない。

楽。

3 40

【パッチノート】テストサーバーの更新

・Ying
┗カンデラには、インにのみ表示される新しいアウトラインがあります←?
┗カンデラのクラスターフラッシュの改善
┗カンデラのペレットの数を6→7に増加
┗ペレットの爆発時間は0.3秒に短縮されました(投擲時の1秒と展開時の2.5秒から)
その他etc...

65 152

「日本のアニメーション美術 はじまりから今まで」(伊藤望)。講師はジブリ美術館の学芸員。アニメーション美術史を概観。『のらくろ二等兵』(1935)では背景は最小限の情報だが、『くもとちゅうりっぷ』(1943)になると美術がアウトラインでくっきり描かれてキャラクターとマッチする。※続く

4 8

モデル90。引き続き、前髪アウトライン出し・シルエット修正。顔にかかってくる髪は粗方直しました。気になる所なくはないけど、一旦サイドの髪やっつけてからだな。

2 12

ドロヘドロ
あとはアウトラインとって色分けしてオーバーレイで合成してその上から少し手を入れて完成?

28 76

モデル89。前髪アウトライン出し・シルエット修正。特に額の部分が一番大事なので力入れてやってます。右1/3がまだちょっとやだなあ。

5 23