//=time() ?>
講談社・青い鳥文庫の世界名作系は↓のように大抵2000年代に挿絵が今風になった新装版が出てるのですが、たまたま「長くつしたのピッピ」は90年代出た挿絵のまま、近年まで版を重ねている事を知りました(※少なくとも2015年第29刷が出ている事を確認)。
関西弁バ美肉おじさんのむなかた亮牙です!(*‘ω‘ *)ノ
スマホゲー【アリス・ギア・アイギス】
64、GC、PS2等のレトロゲームのプレイをメインに
活動中~!
世代的に90年代後半~2000年代初期のサブカルネタが出る事多いから、同世代の人は一緒に楽しもうな~✌️
#Vtuberお探しですか
#Vさが
2000年代に手ブロで描いた『ファイアーエムブレム 封印の剣』の主人公ロイです。スマブラDXで封印の剣が発売される前に先駆けて登場しました。声優の福山潤さんを初めて知るきっかけを作ったキャラです。
🎺おはようございます!
土曜日の朝です🌅
今日、10月16日は
護衛艦「ありあけ」
平成12年(2000年)10月16日
潜水艦「はくりゅう」
平成21年(2009年)10月16日
護衛艦「はるさめ」の進水日
平成7年(1995年)10月16日
駆逐艦「夕立」の起工日です
昭和9年(1934年)10月16日
今日も元気に行きましょう!
一生懸命色塗ったんだけど、なんか学園ヘ〇ンみのある古い懐かしい絵を描いてしまった気がする…
2021年なのに2000年代を生きてる!
センスください
1枚絵がほんと苦手だから練習するっ
ちなみにこの人は体育教師の獅子先生(髪の毛アゲVer.)です。サッカー部の顧問です
#体育教師と保健医
原作絵を再現できなくて作画崩壊するんじゃないかと言うなら、「好きなものは好きだからしょうがない!!」の比較見て落ち着いてくれ
絶対にこれよりはまとも()
PCゲーム版 1(2000年8月)
PS2版 1+2(2004年3月)
小説「キャットウォークウエディング」(2005年3月)
アニメ版(2005年1月〜3月)
@keiichisennsei 吾妻ひでお先生は2000年以降に
コミックエッセイ的な本を多く出版していて
その中にも素敵な女の子の絵は多いです。
ほとんどがKindle版になってなくて悲しいです😭
添付は「カオスノート」のKindle版からです。
アマゾンの「カオスノート」のリンクはこちらです。
https://t.co/l2uP6IuBja
#オリジナルキャラクター
#画力変化ビフォーアフター
2000年代後半に描いたオリジナルキャラクターのミニキャラから、2021年10月にリメイクしてみました。
当時、
4P漫画でサーリックやハドラ、ノーソンの物語を表現したこともあったのですが見つけしだい更新してみようかと思います。
10月13日は、コンパイルのWindows95用ソフト「WanderWonder」の発売日!(2000年)
発売21周年おめでとうございます!!
緻密なドット絵が綺麗な見下ろし型アクションRPG!
道中の謎解きもコンパイルらしく手強い。
マンカラ風テーブルゲームのWanderNumberも収録!
2000年にVIRUSというバンドが「CRAZY DOLL」という曲で突然現れてTVタイアップもあり結構メディアに出てて、「えっ?あのVIRUS ? 」ってエクスタシーのバンドと一瞬間違えそうになった人、間違えた人、絶対いるはず✨
2000年🌐セレブファッション🐆
デジタル化が進みケータイは折りたたみ式に🤙カメラもデジタル化で20万画素の高画質を実現✨
ブリトニースピアーズに憧れる女子たちの前に現れたカリスマ的日本の歌姫🎤
海外セレブを意識したオフショルダーファッションが話題になりました❣️
Illustrator by なつ様
なんでロリの日なんだと思ったら10月11日で「lolI」だからか。もう何でも有りで笑う。
昔は結構な頻度で描いてた気がするけど、2000年代後半からあんまりロリ描かなくなった。
お陰でROのデフォ金髪ノビが描けなくなった。
#ロリの日
#桐野アヤ木髙イサミ概念
華奢な体格だが打撃とスピードを生かした玉砕覚悟の捨て身戦法で一部ファンから絶大な支持を受ける桐野アヤさんの宣材写真です(トレス元は2000年代後半頃ぐらいと思われるの木髙イサミ選手の画像です)
サーリックくんは日輪、ハドラさんは雲煙
天気をテーマにしたキャラクターだったことを絵を描きながら、思い出しました。(2000年代に考えたオリジナルキャラクターだったので!
あとは北風と雨粒のキャラがいるのですが、そちらも描いていくつもりですので、お楽しみに!
#オリジナルキャラクター