//=time() ?>
Unreal Engine 4.9から追加されたCustom Stencil、うまく機能した。この機能使って色分けしている絵が何故か未だに無さそうなので掲載。Filter書けば色の異なる輪郭線表示も可能。#UE4
@yonyon76 さんの背筋講座を受けての習作。パースが水平に近づく腰のあたり、特に起立筋あたりが破綻する…。あと三頭筋適当すぎデカすぎ。このまま輪郭線が消えるまで描き込んだら意外と誤魔化せそうな気がするけど、うーん。また描いてみよ
@_charlottepink_ 塗り込み開始。
髪は平筆を使いました。
色が混ざって欲しくないところ(輪郭線・境界線等)は混色0の筆もしくは鉛筆で、馴染ませたいところは混色45 /水分量25 /色延び45 ぐらいの筆でぼかします
メドレー式お絵かきメモ(顔輪郭線編) モデル:ロードローラー
自分自身画力は発展途上なので参考にはなりにくですが、
「ワンドロとか参加してみたいけど、絵心が……」っていう方がいれば、宜しければと…(´`;)
#俺タワーイラスト
レムリナ姫進捗。色付きレイヤーと影レイヤーを合わせて、輪郭線の濃度を微調整しました。ここまではほぼ事務的作業。こっから深みが出せるかどうか(瞳とハイライトと背景と影…全部だな)
過去絵ですが水彩で人魚(^^)
輪郭線の中を綺麗に塗るんじゃなくて水彩画らしくなるよう輪郭線を超えて色をつけ、にじませたりぼかしたり(^^)
元は白紙、自由に塗ればいいo(*⌒―⌒*)o
#絵描きさんと繋がりたい #イラスト基地
レムリナ姫進捗。輪郭線上にしかるべき色が残るように丁寧に消しゴムをかけました。輪郭線上に色を塗るのは、輪郭線レイヤーを複製してオーバーレイ変換して色輪郭を焼き込むため。やり方が正しいのかどうかは不明です。
まどの驚き顔だけ髪色が薄いという観察眼+10のコメントを発見して修正をかけてみけど、驚き顔だけ当時のサイズ修正の関係で、レイヤーが統合されてしまっていて、更に輪郭線も数ピクセル細いので違和感があるかもしれません。 気楽に行こう!