//=time() ?>
こちらの素敵な企画【@heisei_Summer】に参加させていただきます!
仏教系高校の2年生で、軽度の中二病を患っています。
よろしくお願いします。
#僕らの夏_CS
インスタグラムに絵をアップしました。
https://t.co/evhKmL92Sz
#水彩
#インスタ
#insta
#instagram
#仏教
#浄土真宗
#インドライレブン
釈迦円堂さんついに完成!!!
(それほどそんな感じはしないけど)
梵字は「らいもん えんどう まもる」。ゴッドハンド出させてみました!
毎度のことですが、仏教徒の皆様ごめんなさい。
らかん仏教文化講座。清水重敦教授「近代仏教が求めたモダン建築」。楽しかった!。東福寺本堂や堅田の祥瑞寺方丈。仁和寺御殿などの。大正から昭和初期にかけての再建ですが、とても美しい…。その理由がわかりました!
#インドライレブン
韋駄天な風丸。カラーリングは #アレスの天秤 での帝国がメインだけど、雷門魂も忘れないぞ的な。(カラーリングかなり難航しました)
下の梵字は「ていこくがくえん かぜまる いちろうた」。
@asuka_TandF 様、及び仏教徒の皆様ごめんなさい。あまりうまく描けなかった…。
【シャチー】(Saci)
雷神インドラの妻(インドラーニー)。
デーヴァ神族の王である帝釈天さまの妻はじつは阿修羅の娘です。
インド神話仏教神話いずれにおいても重要な職能は無いけど、かつて引きこもり状態だった夫インドラを復活させるべく奮闘したり夫の浮気を叱るエピソードがあるよ。
竜神ノ介に合わせて。火鳥双義。
仏教の守護神、天竜八部衆の迦楼羅をイメージしています。漢訳では食吐悲苦鳥と呼ばれ、口から金の火を吹き、鳳凰のように美しい姿で赤い翼を広げると336万里にも達する。悪龍や毒蛇を喰らうというのも逆転すると龍ノ介や己を飲み込もうという内面を表している。
神聖な仏教キャラなんですが、かなり攻めてます😎
MAXクオリティの蓮紋擬人化、いただきました!!
#かにたまころっけ さん、有難うございます❗️
#家紋無双 #家紋には理由がある
#名画で学ぶDQ10
「愛しているに決まっている」
仏教画でも西洋画でも神や聖人の類に後光が差すんですよね。
あの瞬間の後光はギャグでもなんでもなくて話の根底に関わる演出。
鵜飼義丈個展「千里虎」
朱色線が鮮やかな鵜飼さんの絵、写真ではわからなかった岩絵具の粒子や絵肌感をじっくり観察することができた。洋画にはない独特の風合いとモチーフとの相性がたいへん美しい。仏教、線や手法についてなど、面白い話ばかり。銀座・村越画廊5/19まで 。https://t.co/WJQeWuQmCm
部室にあった「コピック専用紙」なるものを使ってみたのですが…!なんか慣れない!下に塗った色が潰れず残ってくれるし発色もいいんですけど独特のかき心地で人を選ぶなあ~と
ちなみにセーラー服日光月光です(趣味)仏教どこいった
🌟[魔法展2] 作家さん紹介🌟
その2 とくさん
仏教観をモチーフにしたような2作品を展示されてます🙏
おぞましいものが美しく、美しいものがおぞましく価値や見え方が逆転して最終的に統一されるみたいな、世にあるものを全て同等に扱っているような世界観を丁寧なタッチで描かれてます🕷❤︎
#4月なのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
コラージュしながら絵を描いています。男の子を描くのが好き。仏教というかブッダが好き。音楽と文学とアイドルを愛してます。
5/3(木)から5/8(火)まで大阪でグループ展、5/6(日)はワークショップもやります!よろしくお願いします~!
気分転換になんか別なもん作るかと思ってBlenderのスカルプト機能触ってみたら仏教の戒律を日本に伝えてくれそうな人が浮き出てきて心が穏やかになってる。