//=time() ?>
萌え絵の祖って手塚治虫じゃないの? もうちょっと定義を厳しくしても吾妻ひでお。「萌え」という言葉を知ったのはアニメ版の赤ずきんチャチャ(のファンの感想文)なので2000年代から拡がったというのは違和感。用語はまだ存在せずとも、振り返れば個人的に萌えを感じた最初はプラモのモ子ちゃんかな。
怪盗クイーンは2000年9月25日はやみねかおる先生の名探偵夢水清志郎シリーズの1編『怪盗クイーンからの予告状』でデビューしました
予告状/出逢い/初楼-前史-の3編をまとめた 『エピソード0』が新装版で発売中!
#2022年アニメ化
https://t.co/1IhEwL5DXu
🎺おはようございます!
土曜日の朝です🌅
今日、9月25日は
護衛艦「あけぼの」進水日
平成12年(2000年)
重巡洋艦「青葉」の進水日
大正15年(1926年)
練習巡洋艦「鹿島」の進水日
昭和14年(1939年)
軽巡洋艦「矢矧」の進水日
昭和17年(1942年)
続きます>
#オリジナルキャラクター
#画力変化ビフォーアフター
2015→2021
ウミウシの聖女さんです。
そういえばエレノアは2000年代に作った当時は幽霊の設定だったということをギリギリで思い出し、
今回の設定に入れることが出来ました。
エレノアの隣にいるのがイクソスさんです。
確かに無双は動かす前提のキャラデザだろうし仕方ないのかもしれないけど刀剣乱舞無双の既視感は2000年に発売された真・三國無双なんだよなぁ…今何年よ…
Two Thousand Years of Inuit Art
紀元前2000年イヌイット美術がメタクソかわいいんですが。これは。
https://t.co/l0x42FITen
サーバル(私が主役)キャット
踊ったりセルリアンと友達になったり遥か未来でヒトと二人友達になったりそのまた現代ではネコんでいたらドッペルゲンガーが生まれていたりと何かと話題が絶えない人生。
尚現代の声は2000年後にはキリンの声になっている。
今日は、清掃の日
厚生省が2000年まで実施し、その後は環境省が移管された。
1971年のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行された。
#今日は何の日
因みにティガの「TAKE ME HIGHER」がウルトラマン関連で初めてオリジナル音源として収録されたのが2003年の「TVサイズ!ウルトラマン全主題歌集」
からの同年発売の「ウルトラマンコンプリートテーマコレクション」という商品からです。
2000年代から音源の貸し借りや権利が少しずつ緩和された為です
【#今日は何の日】
2000年9月23日は #スパイク・ジョーンズ 初監督作品『#マルコヴィッチの穴』の日本公開日!入ると15分間だけ俳優 #ジョン・マルコヴィッチ になれる謎の「穴」を巡る不条理コメディ!強烈なポスタービジュアルも話題になりました!
#映画好きと繋がりたい
【解説】
「一つ目」は「強力効果論」と呼ばれる主張(の一部)だが、2000年代に棄却された説。よって可能性はない。
「二つ目」(と一つ目)は、同程度のものが女児向けでも長期に広く発信され受け入れられている。プリキュアもセーラームーンも五輪公式キャラで世界中から好評だ。
無問題なわけだ。 https://t.co/euL2fjdmaR
#好きなロボットでその人の趣味が分かる
マクロスで一番好きなバルキリー。
各パーツ自体は2000年代よりも太ましいのに、スタイリッシュな雰囲気が漂ってる。
顔もくっそイケメンで惚れ惚れする。
1億と2000年ぶりにウマ娘にログインしてみた 3000何とかがもらえたからガチャしたら持っているウマばかりだった、しかしアグネスデジタルなんで懐かし過ぎる
また1億と2000年後に合おう👍
9月22日は、コンパイルのゲームボーイカラー専用ソフト「ぽけっとぷよぷよ~ん」の発売日!(2000年)
発売21周年おめでとうございます!!
製造時期により少なくとも3種類のROMがある事を確認。
なんとゲームボーイでしゃべる!
携帯ゲーム機向けでは初めて連鎖ボイスが搭載されたぷよぷよです!