//=time() ?>
歴史、文脈、日本人であること、戦後・震災後の今
自分の立ち位置を見つめながら、リサーチして歴史上に作品を位置付けようとする姿勢が素晴らしい。マーケットを見ていてもそんな作家はほとんどいない中、この先長くご活躍される作家だろうと感じました
https://t.co/wS39s0RRNx
解説は上記から!
情報共有2
バイロン軍 階級:中佐
グレイソン=アッカーマン
備考:
バイロン本星出身 平民出身
地球侵攻部隊に所属しいわゆる何でも屋みたいな立ち位置に属する【中立派閥(自称)】の将校
X台地戦後の軍内部の再編成が行われている中、軍内に不穏な動きが目立つため司令部から調査の指令を受ける
幕張参戦後のお友達探し
当方❤️🚢さん最推し、💛🚢さんゆる推しです。お絵描きメインで生きてます。同担、他担歓迎します。♡とRTでお迎えに行きます。詳しいことはリトリンにて
#浦島坂田船crewと繋がりたい
#浦島坂田船crewの絵描きさんと繋がりたい
C99 クレシェンドの新刊は以下の二種。
ストライクウィッチーズは、ベルリン戦後のカールスラントウィッチ達のお話。ゾンビランドサガは純愛コンビ本です。
その他、コミケ初出の既刊を持ってまいります。
一日目東N-05aにてお待ちしております。
#C99A
#ストライクウィッチーズ #ゾンビランドサガ
ありがとございヤス!
ところで座布団は江戸中期から出てきたのでたぬやすくんの時代はなかったヤス〜
茵っていうの敷いてたヤス
江戸時代も病人や老人用で武士は使わなかったヤス。
大政奉還の絵みても座布団使ってないミソ!
一般的に広まるのは大正以降、大量生産されるようになったのは戦後だミソ https://t.co/56ERJIbRSi
あ、カエルは『大蝦戦』後に分かりにくいけど髪切ってます。元々リーブラ時代に髪長かったのは願掛けだったから、願い叶ったのでバッサリ切ってしまってますし、今後伸ばすことは多分ない。
←終戦前 終戦後→
情報共有
バイロン軍 階級:大佐
ロイド=ベーゼン
備考:
バイロン本星上流階級出身
ベーゼン家4男
議員である父親の命令で軍に入隊し大佐にまで成り上がった人物
地球侵略部隊に配属され地上での反連合勢力との交渉事に従事
しかしX台地戦後行方知れずになっていた
備考
軍内の過激派と繋がり有り
新刊
「夜のきざはし」A5 38P 500円 猪鉄
他人を頼ることができないミュラーとそんなミュラーを見て、そわそわしてしまうビッテンフェルトの要塞戦後のお話です。
サンプル
https://t.co/6JFKdh3iWv
通販 虎の穴
https://t.co/DdJUvXCb2t
booth
https://t.co/rpb0sbImNg
【C99告知】一日目南む-37a「妖精時計」新刊は、戦後卯月の娘&如月青春自分探し小説本「エヴァーアフター」となります。
文庫判/332p/1500円にて。お品書きも添付しておきますので宜しくどうぞ。
委託:メロンブックス→https://t.co/VV5PgEGUaY
【森田哲朗が広めたいこと】
戦後、経済の発展によって日本人は前例がないほどの“自由”を手に入れた。女性の生き方の模範となる成功例が少なかったはずの時代に、働き盛りだった女性たちはどんな幸せを求め、どうやって人生を切り開いてきたの / https://t.co/ZLo72nuUDD
#森田哲朗
八日家は戦時中に軍用エンジンの製造を手掛けながらも奇跡的に空襲を逃れ
戦後、その広い工場跡敷地を利用してショッピングモールを運用するなど経営の多角化をはかり地方随一のグループ企業になりました
タグ盛り盛りで参加させていただきますー🤣
決戦後の口を開けて笑うカナヲちゃんがとても好き🙏😭
#4色で彩る炭カナ
#炭カナ冬のちゅう祭り
#推しカプにバックハグさせ隊
WW2でロイヤル・ネイヴィーが多用した4インチQF Mk.XVI高角砲や、WW2末期から戦後にかけて多用した40mmボフォースMk.V連装砲架のマニュアルを見つけました。1/700では再現しきれない内容ですが、一見の価値はあります。
https://t.co/J4AIT36Pei
https://t.co/6APVUT7ogk
メリークルシミマス…じゃなくて、メリークリスマス!
戦後は進駐軍の兵隊さんと一緒にクリスマスを過ごして欲しいですね。
スーパーサンタとなった伍長さんです(謎)
🎅🏻🎁𝕄𝕖𝕣𝕣𝕪 ℂ𝕙𝕣𝕚𝕤𝕥𝕞𝕒𝕤🎄☃️
#MerryChristmas
#創作漫画
Layla Yamamoto: After the Quake@三越前福島ビル1F
原爆投下から震災までを原子力発電によって維持されてきた戦後と位置付けている。膨大な引用とともに「POSTWAR IS OVER.」(戦後はもう終わろう)というフレーズが繰り返され、深く考えさせられた。そして何よりも絵が上手い。◎。30日迄
【あすの #アートシーン】
▼ザ・フィンランドデザイン #Bunkamuraザ・ミュージアム
▼黒田征太郎 #田川市美術館
▼梅津庸一 #ワタリウム美術館
▼木村伊兵衛回顧展 #秋田県立美術館
▼戦後デザイン運動の原点 #川崎市岡本太郎美術館
★12/26
午前9:45 / 午後8:45
https://t.co/2Iu3RmqbLZ
#Eテレ