//=time() ?>
外見の変化はあまりないけど
可動の組み込み、塗装や出力の都合で分割したり
強度を求めて部品をつなげたりとか仕込んでる。
ここからレジンキットとかにするつもりなら、
さらに抜きの都合を考える必要があるのだろうから大変だよな。
オリロボ武装②「斧」
見た目通りの片手斧。刃先は鋭くなく叩き斬るため安全です(当社比) 斧頭を叩きつけてハンマーにもなります。2部品構成。割とデカい。
《宣伝》
同人誌「めがねのね~眼鏡の音~」vol.1~8 発売中(一部品切れ中)
眼鏡成分たっぷりの1ページマンガ集でございます。よろしければぜひ!
メロンブックス様 https://t.co/VVULgXmhaZ
COMIC ZIN様 https://t.co/6l9ZUiDoYG
fav7:DD-E2
クリドリ。
とある調査機関があらゆる目的のために製造しているDDシリーズの一機であり、クリドリ世界の調査のために派遣された。
ぼんやりとした人格AIはあるもののほぼ機械であり、主目的を遂行する以外のことをほぼしない。拡張性が高く、部品を取り付ければ様々な機能が付与される。
密かにFusion360のジェネレーティブデザインを活用して部品設計にチャレンジしてるわけですが、たまに生命体のような形状が出てきてドキっとする。
試しに肌色に着色してみたらもう完全にミギー😅
@ms100v この御方からすると、食べ物です(笑。
てか、この御方に、廃棄部品処理担当に御来園いただきたい、、、。
(知らない人、多い!?(笑)
明日に組立する予定のファイバリオン胸像の部品の3Dプリントを生中継してます。これがあると3Dプリンタの前に行かなくても様子が分かって便利
https://t.co/YFZULtywNA
#今作ってます