アルフォンス・ミュシャ『果物』1897年

217 1634

ミュシャ「主の祈り」5-1 (1899)
https://t.co/bHIjCaoUgk

アールヌーヴォー美術を代表する芸術家アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)が、1899年に刊行した挿絵本「主の祈り」より。キリスト教の祈祷文「主の祈り」を題材にしたもので、本作は祈祷文の各節を描いた装飾図ページです。

3 4


グスタフ・クリムトにアルフォンス・ミュシャ。
今回はイェネファーより気合い入ってる気がする🤔

6 19

アルフォンス・ミュシャ館の今期展示絶対行きたい(臨時休館中)
https://t.co/tQouYH1kL2

0 1

アルフォンス・ミュシャもアール・ヌーヴォー時代の代表格。1900年頃の広告ポスターは当時から大人気だったようです。バルセロナでもスポンサーになっていたチョコ会社があり今でもイラストが使われています。

176 1080

アルフォンス・ミュシャ「蔦」
冬に作ったやつです🌿
庭のアイビーが元気になったので個別写真を📸

168 1064

アルフォンス・ミュシャ『百合の聖母』1905年 ミュシャ美術館

174 1241

今日は堺市にある
アルフォンス・ミュシャ館へ

久しぶりに観た✨
いつ見ても美しい

0 7

⑤Alphonse Mucha(アルフォンス・ミュシャ)/画家、イラストレーター

子供の頃から絵を描くのが好きだった私が中学時代に好きになった美術の女先生の影響で絵画に興味を持ち、1番気に入った画家。
舞台や賞品の広告も描き今のイラストレーターの走りとも言える画家。

0 8

3/27~堺 アルフォンス・ミュシャ館で企画展「カランドリエ ミュシャと12の月」を開催します!

19世紀末のパリでミュシャが手がけたカレンダーの数々を一挙に公開。

さらに、四季にまつわる作品を、ミュシャの生涯で重要な日に焦点を当てながらご紹介します。

詳しくは↓
https://t.co/jK9RIVRiCE

10 24

【まもなく開催】https://t.co/FzX5BWRyzh
ミュシャが制作したカレンダーを公開。四季やクリスマス、ハロウィンの行事をテーマにした作品も。3/27~
 
https://t.co/FzX5BWRyzh

48 178

1枚目が今回描いたグローリアさんでアルフォンス・ミュシャオマージュ。2枚目が4年前に描いた、私のミュシャオマージュ歴史的第一作品目のグローリアさんなんだけど。初めてのオマージュから4年・・・、試行錯誤と頭パーンと腱鞘炎と失敗重ねながらだいぶ進化したよ・・!

18 84

フライ先生が描いた友崎くん6巻のイラストの『私の知らない飛び方』は見ているとアルフォンス・ミュシャの『黄道十二宮』みたいな神秘的雰囲気を感じるくらい凄く美しくて一番好きだ✨

そんな菊池さんの優しくて綺麗な表情を見たら誰だって恋に落ちてしまうよね✨

0 0

アルフォンス・ミュシャ(1860〜1939)
ほとんど知らんけど、女性の肉体や顔立ちが柔らかいタッチで描かれてる絵が多い気がします。
そのどこか近代的なその絵柄は、実はタイムスリップした現代人なんじゃないかという疑念を私に抱かせました()

0 2

アルフォンス・ミュシャ『四つの花《アイリス》』1897年

112 852

今完成した。漫画塾の課題「武論尊先生の似顔絵」。
わいがダメリーマンメンヘラ時代に、漫画塾開塾の知らせが届いて「へぁ…!!脱サラしよ」って思ったときのイメージ。

〜元ネタの引用元〜
「北斗の拳」原作 武論尊・作画 原哲夫 
「スラブ叙事詩」アルフォンス・ミュシャ

0 1

~カラりんの休日~

郡山市立美術館で開催されている『みんなのミュシャ』展に連れてってもらったよ!
アルフォンス・ミュシャの描く美しい世界、それに影響を受けた数々の芸術家たちの作品を存分に楽しめるステキな展覧会でした!😍💕


4 33


アンリ・プリヴァ=リヴモン
ウィリアム・モリス
キース・ヘンダーソン
アルフォンス・ミュシャ

0 1

アルフォンス・ミュシャ《百合の聖母》(1905年)
アール・ヌーヴォーのポスター作家として知られるミュシャだが、世紀末風の幻想的な作品も描いている。受胎告知を受ける聖母マリアはスラヴの少女の姿となっている。

344 2091