昆虫の羽根や夜露が点描で繊細に表現されていたり、コクピットやメーターが魅力的だったり、そこに炬燵も一緒にあったり、女性を描く線そのものが艶かしかったり。SFに狂わされたり。あの四畳半の下宿屋は永遠のパラダイスだったのだと今は思う。

0 7

松本零士先生が38歳になる直前と思われるインタビュー記事(76年1月号掲載→再録)
「ザ・コクピット・シリーズ」を描いていた頃「宇宙戦艦ヤマト」再放送による大ブレイクのギリギリ前くらいでしょうか
この後「ミライザーバン」「キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」豊穣の時期を迎えることに

3 10

ザ・コクピットシリーズで個人的に一二を争うくらい好きなページ

10 45

【❣️本日配信❣️】
先生()の
『#人類存亡コクピットガールズ』
第1️⃣2️⃣️⃣話
ビルドアップ・アンド・キャストオフ

⬇️シーモア
https://t.co/Z8tD1qBm7b
⬇️ブッコミ
https://t.co/1uh7QkCqdj
⬇️ebookjapan
https://t.co/hhb8yGtbRn

ほか💖

3 6

ザウォートのコクピットが何故かモビルトレースシステムになってたリリッケちゃん

 

13 42

気分を変えてコクピットの女の子を作成
なんでか知らんがメカクレ多くてキュンキュンしますね

0 1

日本機神は「何故か」鬼子を自分の搭乗者として認識しており、誘導ビームで鬼子をコクピットに入れようとするが、毎度田中さんとこにぽんが「かっこいいー!」って割り込んできて田中さんとこにぽんが機神を操縦。

鬼子さんは「また乗れなかったー!(シクシク」と泣くのがお約束パターン

4 14

私がこうも吠えるのはコクピットの中だけだ!!

0 1

男子 in コクピット かっこいい!

2 20

コクピットイメージ画修正

after before

1 3

コクピットがスペース的にどうしてものっぺりしてどうにかしたい....

5 46


元ネタはアーマード・コア2AAの戎世やアーマード・コア3のミラージュの重量2脚機あとは一応サザビーということで。頭部のコクピットハッチはエウレカらしく。「時代の変革のために世界中の血を流す」という意味が込められています。

0 5

今日の慣用句は『胸が痛む』。
悲しくなったり、心配になったりする。心が痛む。

幻龍斎「以前ヒミコが映画に出ると言ってたが、久々に幻神丸を見に行ったらこんなのがワシのコクピットにあったウラ・・・。何でワシにオファーがなかったウラ・・・」

3 6

マクロスプラス、模写。
このカット好き。コクピットからバリアパンチをチャージするのが見えるところ。

14 41

>アムロ…ビットを使って私がゲルググの足を止めるわ…アムロはその隙にゲルググのコクピットを
>え?あ…ア…ハ…ハイ…

0 2

マチルダ中尉とウッディ大尉は、奇しくもモビルスーツにコクピットごと叩き潰されるという全く同じ殉職の仕方をします。しかもただ「邪魔」という理由で…本来なら戦闘に参加しないはずの補給部隊のマチルダと技術士官のウッディは、戦いに介入までしてホワイトベースを守り抜きました。

23 185

『ダンガイオー』は80年代後半、OVAバブルが起こった頃の作品。『ジャンプ』アニメの主役を席巻していたが、ロボットアニメからは遠ざかっていた神谷明さんが主役4人のうちの1人。普段は気弱な少年なのにコクピットに乗り込むと、いつもの神谷さんにという演出が笑える。

0 13