//=time() ?>
サーフェスの痙攣と戦いながらの本日の一枚
我が家の緑コンビ
これが緑色なのか水色なのかは怪しいところだけど←
ルーとチグサ
このふたりはかわいい
スカルプト、ボックス表示でやった方が圧倒的に作りやすいけどスムーズ表示に戻したとき地獄みたいなサーフェスになってて涙出ちゃう
エッジの挿入が悪さしてるような気もするんだけどいまいち原因がわからん…
#fusion360
サーフェスが腕にかけてるタオルとスクルドの髪のリボンのマークは、オルルーン家の家紋。
うたたねさんがこだわってくれました。
私の作品で鳥ではなくケモミミ騎士いて、ドラゴンいる作品だったりして。
仕事終わったら散歩したいが
寒いし、昨日は受け取りやら色々してて全く進んでないので年賀状絵をやらないといけない…
去年の年賀状もだけど、線画さえできてれば実家でも車の中でもサーフェスで作業できる…
塗りは実家で仕上げてた。
暁月カウントダウン1日
井上雅由氏
https://t.co/xffI7tvx8F
ゴーサーフェス2021
https://t.co/cpWLI7NMmA
新生祭2021
https://t.co/zD66ftUV98
年賀2021
https://t.co/bhLLimdneH
星芒祭2020
https://t.co/DkhNzfs3tM
エイプリル2019イシュ学
https://t.co/4a07swsFP4
https://t.co/fhfMIqkW9f
サブディビジョンサーフェスとか使いながらモデリングしてると、細かな段々とかやりづらいんだよなぁ。適度にクリース使ってやるのが正解なんだろうか?モデルが複雑になってくると、適切なモデリングの仕方が分からん!
3Dでの配管引き
屋根のRに沿って上下する配管をスケッチだけで描くのは狙った通りに行かないことが多いです
今回はサーフェスをカットして作ったエッジに「3Dジオメトリを含める」でスケッチ曲線を描いたものをスイープのパスにして作ってみました
半日潰れました…
#Fusion360 #CAD鉄 #京王2600系
製作に主に使用したもの
3DCGソフト:Zbrush
3Dプリンター:Hunter
レジン:NSS光造形用水洗いレジン
資料:大乱闘スマッシュブラザーズ
作って覚える! ZBrushハードサーフェス制作入門
逆光の塗り練
#BlenderSuzanne をクリスタで描いてみたの…blenderという3Dのアプリでで良く見かけるお猿さんです
1 サブサーフェススキャッタリング
2 元になる下塗り
3 flont sss
4 加算合成のback sss
回転サーフェスした曲線の物体にスケッチを乗せる方法がいまいち分からないな。押し出しだとシェルサーフェスで底をくり貫けなくなっちゃうんだよな。フォロワーに専門家いないかな?
3Dプリンター出力依頼承ってる企業や個人の方にお面の出力依頼お願いしたいんだけど自分の3D技術がゴミ過ぎてゴーグルをサーフェスに乗せることと裏面のシェルがどうしても出来なくて詰んでる。