とりあえずかもめ仕様で
あとは床下機器くらいなのだが資料が少なくてよくわからん…

そもそもJ編成とY編成の床下機器配置は同一なのかしら?



3 28

モデリング技術の向上を感じる

5 43

1/2枚目 2022年製 キハ285系
3/4枚目 2017年製 キハ285系

5年で確実に進歩しましたね。



5 22

2作めのタンク車はタム4000石油類専用車です(*´v`*)♡

2日程でそれなりの形に仕上がりました。残りはドーム周り、表記板、センターアンカー等です。


鉄道ピクトリアルNo.606より。
電車に牽かれるタム4000です(*´v`*)

3 27

フォームでつくるALFA-X、こんなところで大体完成
ゆがみを直して帯を付けたいけど気が向くかな…

1 23

3Dプリンタ製ライト導光体がなんとか光り、構造がほぼ固まりました。
いつものとおり製作者様向けプレゼン資料をまんま掲載します。
図の黄色いのがライト、赤いのがテールライトの導光体です。折り曲げ部はすべて45°面取りし、光をなるだけきれいに反射させるのが効果的でした。

10 43

気温が低くて3D出力できないので作り貯め中。。。
なんとかエッジ感出せた。。。


10 71

キャップを取ったら開いた状態、付けたら閉じた状態。。。な構造にしたい



2 16

途中経過報告①
またまたゆうの造形を進めてみました!!
今回は前面部分と車両鋼体部分を合体させています。
また屋根上のキセを取り付けてみました。
続く



13 81

限界プロダクトw

2 22

3Dでの配管引き

屋根のRに沿って上下する配管をスケッチだけで描くのは狙った通りに行かないことが多いです
今回はサーフェスをカットして作ったエッジに「3Dジオメトリを含める」でスケッチ曲線を描いたものをスイープのパスにして作ってみました

半日潰れました…

3 21

もうすこし。。。
ここまでくるとどんなに汚かろうがNにするのが目的なんだろ?と自分に言い聞かせるしかない

3 9

YCの床下作り直し中
はしごとトイレバルブを追加

今度はDMMで出力するつもりですー

2 19

フォトグラメトリ(約200枚)で3Dデータ生成
測りにくい位置の寸法の参考に使える...?

5 25

ユニトラック S16.5
試してみたら、理論的にはなんとか作れることを確認。ただ、レールの固定に使える長さが3.5mmしかないのでレールをきちんと固定できるかどうかに不安あり。

4 30

一部座席位置が逆になっているKATOのClass 800ですが、座席パーツを3Dプリンターで製作してみました。
パーツを削ることなく、室内灯の取り付けも問題なさそうです!

28 77

お待たせいたしました。TKK8500系3Dプリント未塗装ボディキット改良品第2弾!13次車と18-1~21次車、そしてクーラーパーツ3種の頒布を開始しました!!
リンク先からお求めいただけます。
リンク:https://t.co/rHa0te3wWK

7 13