安徳「左腕に近接格闘用のコンバットナイフを搭載してるんだが、あれと同じ搭載軸が右腕と腰部の両サイド、バックパックの両サイドにある。積もうと思えばまだまだ積むことはできるよ」

涼葉「…あぁ、その重量を飛ばす為に大出力空戦ユニットに変えたんですね」

0 1

Fusion360製RGM-79Nジムカスタム
新バックパックできた。クゥエル作ったときもう少しデカくてもええ思うたで背中ほうこうに厚み増したりチビノズルを少し大きくしたよ。改の改本体使うて確認よいのでは😙

17 138

今日の成果
右腕とバックパック完成

0 9

ガンプラの改造は出来ないですけど、
普通のゲルググにしか見えないのが気になって、
絵を描いた事があります。

肩の四角形の板と、
肘の緑のパーツと、
膝裏と、
腰の骨と、
脛の骨と、
足の裏が、
ネモの部品で、
腰の骨にはネモのバックパックをつけました。

0 0

《VGMM-La01b ダハック》ジット・ラボラトリィにて開発され、アメリア軍へ譲渡された強襲型MS。ビーム・サーベルとしても機能するビーム砲を、バックパックの4本のアームに装備している。「プランダー」と呼ばれるフォトン・エネルギーやビームを吸収する機能が両手に搭載されている。

3 12

¥658,790(税込)
という驚異的なオプティマスプライム!!
いやタクティカルアームズとフリーダムのバックパックなど、ガンダムで見たことあるようはそっくり武装はさておき、ポリストーンかぁ~
こりゃ富裕層でも破損怖くて手が出せんやろ。
というかさすがハイエンドが過ぎるわ。買うやつおるんか?

1 12









胴体の可動域チェックその3
横回転のの可動域、脇の装飾のせいで脇腹自体派手に回転させられないんで
胴体を二つに分けてのほぼ無理やりだけど。バックパック付けるしバレヘンバレヘン

3 7



フライトユニット出来た!
平手と一緒に早速エアリアルに装備や!
でもまあエアリアルは普通のバックパックのがいいかなあ…
こいつはデミトレーナーに回すかディランザ辺りに付けるのも面白いか
また考えるとしよう

1 4

グラスレー社製ガンダム開発計画
下半身、肩アーマー:ミカエリスから流用
武装、バックパック:ハインドリーシュトルムから流用
ガンダムヘッド:ミカエリスの顔からパテとプラ板で作成

一応、武装やバックパックは他から換装可能とのことで。

36 136

. 『なろうファンタジー 革鎧を着た女性冒険者 バックパック 山の麓の村の入り口 昼間 晴れ』

1 1









現在ラフ完成してこんな感じ
バックパック詰めたらようやく細部に手が付けられる!

3 8

空戦用バックパック装備タイプかな_(:3」∠)_

0 0

00Fのバックパックスラスターは左右2基なんだね…!

0 2

リックディジェどう作ったの?って聞いてもらえる事が多いので途中画像を載せておきます^ ^

RE/100 ディジェ をベースにゼータ顔を流用。
バックパックはオーライザーを流用。
センサー部分などはプラ板で作り直しています。

67 489

右手にミカエリスのビームブレイサー
左手にペギルペンデのシールド
バックパックはベギルベウ
下半身は風雲再起で
グラスレー盛り盛りガンダム絶許ケンタウロス作りたい。

9 108

カラーリング的にチュチュ先輩の後継機ですよね!バックパックは有線射出型のアンチドート?もっこの頭部にニカ姉が乗って火器管制とかアツい🤤

0 32

エアリアルくん、これまでのガンダムに比べて丸っこくて可愛らしい雰囲気があったから学園ものって言う設定にピッタリで、、改修型エアリアルさん、、バックパックもえぐいライフルも明らかに兵器としての側面が強くなってる、、
それが必要になってくるって事?
スレッタまで兵器になりそうでしんどい

9 45

改修型のバックパックのここミラクル味ない?

かわいいね〜!!

1 6

dusqのバックパックがよさそうすぎる
娘が保育園にバックパックを持ってくようになったらdusqにしたいな

1 19