//=time() ?>
ゴジラVSガイガンレクスより、ガイガンレクスを描いてみた。
いや〜めっちゃくちゃかっこ良かったですね。蛇腹状に伸ばした鎌を仏像の光背みたいに展開しつつ、それにミレースの核をまとわせて空に舞い上がるシーンとか惚れ惚れしました。
#ゴジラVSガイガンレクス
#龍岩寺
#今日D
https://t.co/vn4nIFSrbv
礼堂の床下に懸けられている「きざはし」(丸太ばしご)は、ここと伊勢神宮にしかない珍しいものです。
平安末期の様式で、楠の大木を切り一本三体の仏像を一夜の内に彫刻したと伝えられています(昭和25年8月29日国重要文化財指定)。
奈良にいて正倉院展をやってたら、とりあえず行くよね。って事で正倉院展へ行ってきた。もちろん撮禁なので目録を。となりの「なら仏像館」も見たけどこちらは2点(3体)は撮影可だったので。個人的には大量の仏像が見られるこちらの方が好きだったりするかな。
今日は仕事でお寺を周りました。
いやーー眼福。。
ご本尊は、、とか聴きたいけど聞けないw
玄関に韋駄天かなぁって仏像が安置されていたけど、、聞けなかったなぁ、、
御住職の話たくさん聞けて楽しかった、お寺の瓦の話とか、後輩は興味なくて困ってたけどw
あっちこっちから(中国で出版された本とネット)つまみ食いして集めてパーツの名称
こういう名称って、研究者によってとか、日本と中国によって変わるんですかね。
日本での呼び方は仏像の本とかにありそう😅
つか私の護項って項は守れなそう・・・・
ウチの母がこの鎌倉殿のビジュアルイメージが、臨終者が仏像や仏画から伸びた糸をにぎる「五色の糸」っぽく見えるって言ってて、製作者は意図していないとしても、義時の帯の先にそれぞれの臨終者が居ると思うとメチャクチャ怖〜ってなるねって話してた。
空也上人とビートルズ
名曲の数々は誰かの鼻唄で語り伝えられていくのです
#art #アート #デザイン #イラスト #イラストレーター #イラストレーション #仏像 #お寺 #神社仏閣 #神社 #POP空也上人 #空也上人 #POP仏画 #キャンディポップ仏画絵師 #名曲は鼻唄から誰かに語り伝わる
#読書の日
仏像のことを知りたい人に、これ一冊あれば間違いない
『写真・図解 日本の仏像 この一冊ですべてがわかる!』
仏像とは何か?種類,歴史,拝観ガイド,制作技法,仏師,衣服やポーズ…
網羅的な知識が、たくさんの図解で直感的にわかるのがすごい。
うつくしい写真が満載でお手頃価格なのも奇跡