//=time() ?>
ダンダダンは原作の絵の上手さに惹かれるので、幾つかのコマからポーズを拾って練習してみました。足裏がこっち向いてる「距離の圧縮」が見てて気持ちいいので、こんなポーズを自在に描けるようになりたいものです😊
下着の戦闘シーンはポーズ分かりやすいので今後もそんなシーンを期待しております😁
このスイカしゃくしゃくしてる紫雨も、お顔は無表情ですけど「うまうま」って思ってますからねお耳が笑 椿から見るととっても喜怒哀楽が分かりやすい神様なのです 素直~~~~
DAC東京用に人生初の!D&DのPCを作ったよ!!敏捷型(DEX+4)モンクです。わりといつもの「難しい背景は知らないし特殊な力もないけど分かりやすい目標はある」脳筋キャラだなあ。一番動かしやすいものだから。AC17だけど、原点がフォーセリアの冒険者なのでなんかこう鎧着てないってだけで不安
秋の激しい妄想シリーズ(現パロ)~日光君の家出~(1/5)
ただの落書きなのに無駄に長くなってしまった……。今までの「秋の激しい妄想シリーズ」を読んだ方が人物像が分かりやすいかもしれません。
非表示より、グループ化!
グループ化は作業列(または行)を隠すのによく使います
隠しているのが見て分かりやすいですし、表示と非表示を容易に切り替えられるのがメリットです!
10/27スパークの表紙をデザイナーのよしぐみ様(@ mgmgzap)にデザインして頂いたので見てほしいいい!!!前回と今回テイスト全然違うのにこのふり幅ととても分かりやすいスケベブック加減!!!😍
と、しれっといる龍賀カンパニーオーナー(時弥くん)
10/27よろしくお願いします!
#画力ビフォーアフター
自分の画力の遷移は多分フォースとディフィの
初期案と現在絵を比べるのが一番分かりやすいと思う。
製作時間もBeforeとAfterで大体同じなので!
「FANBOX 2025継続特典のお知らせ」をアップしてます❄️
継続支援で特典(直筆色紙やグッズなど)が受け取れる特別なプランです。
支援金は創作活動資金に当てさせていただきます、はわわちゃん達を推してくれる方は是非~
(プロフ欄にリンクあります、固定にしてある記事なので分かりやすいかと!)