もし寺社関係の方でこの図案を御朱印などで使いたいとおっしゃる方は、お問い合わせくださいませ。

御朱印の規格に合わせ、御寺社名などお入れします。






6 8

せっかくなので「丸ゆべし愛好会」の頒布情報を
「平安女性と神社仏閣」A5・36P・300円(イベント時)
2017年夏コミ発行。平安時代の貴族階級の女性と寺社との関わりを描いてみました。
メロンブックス・BOOTHにて頒布中です
  

1 1

08石動双葉
09花柳香子
念願のふたかおやぁ💕
諸々落ち着いたら京都行きたいわぁ…
寺社仏閣や史跡巡りして旅館でまったりしたいわぁ

2 10

ノヴァイさん()
ホシイさん()
徳アラさん()
寺社イさん()

のファンアートなのだ。

8 27

さまへ。

大安吉日だと笑顔の が戴けると聞いたのですが
実際は書き手様次第だと宮司様?から…
天狗さんを待つ間、広間でゴロゴロ
庭園も閉まっていたような…
鳥居前のそば屋さんのマダムと長話🍵
楽しかった😊
晩秋にはお星さま多数みれます。

2 95

さまへ。

参道でクマタカを見れて楽しくお参り😊
お優しい御住職さまから特別に?
本来は信徒様のものらしい真筆の色紙を戴きました✨
達筆な が2種類、境内社多々。
5月にお護摩や火渡りなどが予定されています🍵

1 89

さまへ。

お隣の如来寺さまに行こうとして迷子…
いえ、お導きです(遠い目)
可愛いハトさん達に、長沼八幡宮さまで
戴いていた小箱の中身(節分の豆)を
割ってあげました。
御本殿裏に二宮尊徳さまの墓標。
可愛い も戴けました😊

1 102


すいいろイラストポートフォリオサイト→https://t.co/dJErWwzyHl
幻想的/美しい/綺麗/可愛い/癒し/温かい/透明感/カラフル/豪華/繊細/華やか/和風/西洋/神社/寺社仏閣/神様/神話/動物/昆虫/植物/幻獣/モンスター/クリーチャー/怪獣/イラストレーター/絵/デザイン

1 1

禍事しきりなりで別マガももうすぐ‥気持ちを整えるために寺社詣。
人が少なくてゆっくりと参拝出来ました。
宗像大社では三女神様、弘法大師が中国より帰朝して開基した鎮国寺では大師作と伝わる宗像三柱の御本地仏の如来像に頭を垂れて參りました。ヘイチョウノコトモ‥
祈りが届きますように🙏

1 21

さまへ。

こちらの は「笑い閻魔さま」まで有名ですが
あえて霊場巡りの方のだけ戴きました。
祈願用のことは別なので…
苔生し、茅葺…素敵な重要文化財です。
梅が咲く境内は見どころ沢山でした🍵

0 77

さまへ。

2~3年ぶりの参拝で
黒いほうを拝受しました。
3月の や、八坂様の など
戴いてきました。
すぐ南にある さまの御朱印も
こちらで戴けます(後述)

2 88

「寺社仏閣が撃退の祈りを捧げる」
「初期の封じ込めこそ肝要と解く」
「中央は初期対応を地方にほぼ丸投げ」
「未曾有の国難だと挙国一致を唱える」
「身を削ってこれに対応するものに報奨金や援助は出ない」

A.

406 783



雛祭り 🌸
御由緒書きも雛祭り🌸

ご縁があって特別に戴いていた
自作お稲荷様 Upする許可を
宮司様から戴けました。

素人の急作りなのに左右反転しても
変にならない比率の絵を描け
自分でも驚きました🍵

5 94

「参道」
「参道」は「産道」に由来するともいわれています。自分をリセットしたくなった時は寺社を訪ねます。

    

13 91

【僧侶が本気で考える、神社と寺の違い】
「鳥居があるのが神社で、無いのがお寺」と、一般的には言われたり書かれたりしていますが、実は鳥居のある寺はいっぱいあるのです。今回はそんな一般の定義に当てはまらない寺社を含めて、「神社」と「お寺」の厳密な違いを考えてみたいと思います――続く ↓

61 148

福岡のおばさんから「太宰府天満宮の近くの神社がなんかのアニメで有名なんだって。行ってみた?」って連絡がきたんだけど、寺社仏閣とアニメって繋がって聖地巡礼先になんてそんな事あるわけ·····

!!!( ゚д゚)ハッ!!!!

0 18

さまへ。

ちょうど限定御朱印(祈年祭)が出ていたので
有名な (玉依姫)
そして通常の を戴きました。

お茶のおもてなしと紅梅、鯉で嬉しい楽しい🍵
チビは大好きな電車関係(踏切マニア)がよく見れ
大喜びしておりました😊

1 59

そして一昨日は さまから
が届きました。
明日は伏見の神寶神社さまからの御朱印帳が
お友達から届きます😊楽しみだなぁ~
どちらの神主様も気さくな方なので
数年以内に大阪~京都周辺の寺社巡りを
予定しております🍵

1 22

今日の目的は紀元節(湯立祭)の


さまで4種類いただきました。
最近くださる御由緒書きも、可愛いです😊

がいっぱいになったので
裏面まで使う覚悟ができましたw

2 53

さま。

周辺一帯はもともと三日月信仰の土地で
仏教や神道が後から来たので
御本堂の左端は「三日月尊天」の神社。
もとの信仰を潰さない曹洞宗(禅)の考え方は
素晴らしいですね~
住職様も良い方で
綺麗な御鉢や象さんなど見応えあります😊

1 54