その昔卒制で描いたオリジナル怪獣と宇宙人です。
テーマは恐ろしいことに成田亨のデザインと研究でした。
身の程知らずにも程がある…

59 178

ウルトラでも成田亨原画のシャツとかだと超ハイセンスな感じね(あんのかな)

2 3

成田亨デザインのガンダムを見てみたかったよ

954 2160

ペギラは初代マンやセブンのデザイナー、成田亨氏がデザインした初の怪獣(とされている)だからそのペギラが初めて戦うウルトラ戦士が初代マンによく似た姿のリブットと戦うのは何かの縁を感じるな

0 16

先生、お誕生日おめでとうございます。ウルトラシリーズにおいて、ウルトラマンやウルトラ怪獣、メカ等のデザイン等を担当され、前衛的で優れたデザインを創り出された業績は偉大です!

9 17

成田亨生誕90周年!天才的な発想、非凡な造形センスで素晴らしい世界に導いていただいたこと、私はずっと忘れない。#成田亨

6 43

そりゃヴェットンは成田亨師でありんすから下手な数字付けられまへんw

0 1



どーれだ?

成田亨先生の名言
「銀色で黒いストライプに防衛軍マークがあればみんなポインターに見える」

8 24

やあみんな、突然成田亨先生参加前のブキミ星人5人を全部描いて並べたくなったことは無いかい…

6 15

さらに言えば成田亨はおそらく(前衛で育ったため)アカデミックな理想的人体を描くことができなかったのだ。志だけが突出した不完全な理想像が立体化という形で受肉され、それがさらにタツノコで鍛えられた漫画家の流麗な線で補完されたという複雑な美が、内山まもるのウルトラマンにはある。

30 70

キング・ジョージ(ベトナムから来たブラックカイマン)はスツールに乗せると成田亨デザインの怪獣みたいになることがわかった。

0 1

ザラブ星人は予算の都合でラゴンの改造である。んで成田亨と高山良策が「単なる改造とわからないように凄くしてやる」と、ゴリゴリに攻めている。生物なのかメカなのかすらわからない。んでこれが念願の新造をされると攻めのポイントがきれいに全部消えている。必然性を失ったからだと思っている。

404 802

小さいし持ちにくそうな所がかっちょいい。
コンパクトでシンプル、曲線が美しい、成田亨節が強烈の名銃!
スーパーガン!(成田亨氏がデザインしたかどうかは知りません)

0 2

先日今のウルトラマンのデザイナーを担当している、後藤正行さんの展示会に行ってきました!
過去にデザイン担当してきた成田亨さん、井口明彦さん、丸山浩さんなどの系譜を受け継ぎつつ、そこに独自の色を加えている方だと改めて認識いたしました!

1 5

成田亨っぽいポーズと言えばこれである。昔職場にこのモノマネが得意な先輩がいて大爆笑だったのだけど、これが説明なしに通じるってどういう職場なんだと思った。

342 817

今日は成田亨さんのご命日という事で。

27 88

え、成田亨の原画あんの!?行けば良かった!

3 41

成田亨のシンプルな「引き算のデザイン」をグリッドマンに応用。正式名は電脳超人格子男/Smart Sensible School-Hazard Salvager(SSSS/4S/フォース) G_Ledman(偽題)。色は自動彩色(色指定なし)、ウルトラマン系もちゃんと塗れてすごい

1 6