戦国時代の宣教師と九州戦国の武将を中心に漫画を描いてるアカウントです

The account mainly depicts European missionaries who visited Japan during the Warring States period and Japanese warlords during the Warring States period.

15 64

は、事前予約なしでご来館いただけます。
2023年1月の休館日:1月1日(日・祝)~3日(火)、10日(火)、16日(月)、23日(月)、30日(月)
ミニ企画展 も開催中!
ホームページで開館状況や注意事項をご確認のうえ、ご来館ください。
https://t.co/FrUfwsRdpE

5 7

アルファポリスの投稿小説「女子高生天才女流棋士が転生したら戦国時代だった」が面白い!!
投票お待ちしております。
https://t.co/v6vldgCMzs

9 27

【本日開幕】「家臣たちの戦国時代」
織田信長、武田信玄、上杉謙信、毛利元就。戦国大名たちの華々しい活躍の裏には、それを支える家臣の存在がありました

https://t.co/BEHTTmS1xZ

24 45

1/27からメインストーリー戦国編がついに始まるらしいが、戦国時代のキャラ実装はいつになるのかな!?
露ちゃんと千鶴ちゃんが実装されたら、お城とか江戸時代風の観光地にまた行きたいぜ!!
予想ではキャラ実装はもっと後になると思うので、お城の観光はもう先に行っちゃおうかなw

1 19

ピュエラ・ヒストリア、戦神子編が発表されましたね!
というわけで、戦国時代っぽいれんちゃん✨

52 232


怪奇伝承茸 青兜(アオカブト)
戦国時代より伝わる幻の怪獣
正体は未知のキノコ菌によって冬虫夏草のように寄生された複数の生物がより合わさって一つの生物になったもの。
その身体は生命力に溢れ、食せば不老不死になれるとして多くの武将が兵を出したが逆に栄養分にされたという

11 22

【キャラ紹介㉑: 徳川家康・天海  】
⚔️七十三歳の家康⚔️ 
初代征夷大将軍にして、徳川幕府の創設者。戦国時代を生き抜いた覇者であり、当代一の軍略家、また謀略家としても名高い。続く↓

10 26

戦国時代の迷子

迷子になると探すのは大変で一生会えぬまま…
と言うほどの大事件。

忍術学園でも迷子や帰りが遅い子を
物凄く心配するのはそう言った理由から。

またクノイチとして名を残してる
望月千代女は
孤児や迷子を忍者にしたとか…

忍術学園迷子コンビは作兵衛に
もっと感謝すべし

4 39

 「何絵」と今年はいうんでしょう。昨年は観るだけでいっぱいいっぱいになり見る専でしたが今年は描きたいです🔥やっぱ戦国時代はテンションあがりますね🔥^^「伊賀越え」期待してます♪ヘタレの未来の天下人さん。今気付きましたが今年の初描きです。

20 44

「#どうする家康」今日から始まるみたいですね。
こちらは対抗して家康さんの前の将軍、足利義昭さんの商品をいろいろ追加しました⚔️
こちらもセール中ですよ🌞

うちのセール会場はこちら
https://t.co/9ydnclrrrt

6 35



加藤清正家中では酒の席で刀を抜くと死罪になる

如何なる理由があっても問答無用で切腹になる
当時は酒の席で些細な事で死人が出る喧嘩に発展することも少なくなかったためだと思われる

2 8

コ!本日1/6は藤堂高虎君の生まれた日なの!戦国時代の築城名人と言う事で城プロにももちろん登場!強力な大将兜として立ちはだかるなの!まもなく始まる大河ドラマの主役の徳川家康君にも外様大名ながら信頼されていて国に何かあったら高虎君を一番槍とせよとまでと言われるほどだったなの♪ 

5 13

剣と魔法の異世界からリストラされた最強の暗殺者は戦国時代でくノ一に転職!殿の為に天下布武💕ASMRボイスドラマ『異世界×戦国?ダークエルフのくノ一、ランマルさんは殿を魔王に育てたいっ!』(CV天喰遥香さん)発売中です!
□DLSite
https://t.co/4uSbn7J6Q9
■FANZA
https://t.co/6ANLN6qXkC

0 1

良識的な範囲で使った(戦国時代を生きた忍者基準で)

35 149

CV茜屋日海夏の秋田県関連のキャラ:
1.東北きりたん、きりたんぽとなまはげをモチーフのキャラ。
2.秋田城(御城プロジェクト)、戦国時代の秋田城の城娘。
3.辰子姫、秋田美人の娘が永遠の美を求め、龍神となった田沢湖の主。
4.水府千佳(47 HEROINES)、有名な空手家の娘。

1 8



上杉景勝が無口なのは有名だが上杉陣中も無駄口は御法度

「粛然と言わず、ただ旌旗狼煙金鼓(法螺)貝に従うべし』という謙信時代の軍律を遵守したため

上杉軍は行軍時に足音しか聞こえないと評判だったらしく、徳川家康も評価している

0 5



福島正則が母里太兵衛に名槍「日本号」を呑み取られたのは黒田節にもある話だが、後藤又兵衛にも喧嘩を売っている

「黒田家の右筆は字が下手だ」と正則が又兵衛に書状を突きつけたが
『黒田家の右筆は送り先の家柄で字の優劣を変えるのです』
と見事に切り返された

3 7



細川忠興はある家宝を取得して逆に大慌てしたことがある

蒲生氏郷家に伝わる「佐々木高綱の鐙」で、忠興が欲すると氏郷があっさり譲って寄越した

喜びを通り越し後悔した忠興が返却しようとしたが氏郷が受け取ってくれず、仕方なく氏郷死後に蒲生家へ返したらしい

3 9