-45-

日本の妖怪の一種。
ろくろっ首とも言われ
首が伸びるものと、首が抜け頭部が自由に飛行するものの2種が存在する

頭部の重量って5kgもあるそうで
それを支える首が伸びたら
いったいどれだけ首の筋肉が必要なんだろうと真面目に考える

4 32

 -44-
「三吉鬼」
秋田県に伝わる正体不明の妖怪
大酒のみで、山から人里に下りてきてふらりと酒屋に現れる。酒を飲むと代金を払わずに出て行くが、夜中に代金の10倍ほどの値打ちのある薪を置いて行くという

鬼は大概、酒好きですね、下戸の鬼っているのかな?

2 24

 -43-
「首切れ馬」
日本各地に伝わる馬の妖怪。首無し馬(くびなしうま)ともいう。
その伝承地は多岐にわたる。
その名の通り首(頭部)のない馬。
徳島では人に襲いかかって噛みついたともいわれている

首無いのに噛みついたんだ…へ~

1 28


「元興寺」
元興寺(がごぜ、がごじ、ぐわごぜ、がんごう、がんご)または元興寺の鬼(がんごうじのおに)は、飛鳥時代に奈良県の元興寺に現れたといわれる妖怪。平安時代の『日本霊異記』『本朝文粋』などの文献に話がみられる。

うん…呼び方多すぎw

3 30

 を描いてみよう-35-
「髪切り」
髪切りまたは黒髪切は、どこからともなく突然現れ、人が気づかぬ間にその人の頭髪を切ってしまうとされる

ハゲの人には縁のない妖怪ですw

2 11

 を描いてみよう-31-
「野槌」
頭のてっぺんに口がある以外は目も鼻もなく、ちょうど柄のない槌のような形をしている。
深山に棲み子ウサギやリスを食べ、時には人を喰うとされた。

久しぶりの日本妖怪やっと31体目…これはペース上げないと今年中に100体は厳しいな

3 16

ぷよクエ運営さん、シリーズがかぶってるのはわかってますが、ぷよクエAC終了してから彼らが恋しくて仕方がないので海賊シリーズと日本妖怪シリーズ実装お願いします

3 8

 を描いてみようー16-
「化猫」
その名のとおりネコが妖怪に変化したもの

化け猫に限らず猫は不思議な現象の多い動物に感じます。
猫の会議なんて…なんとも不思議じゃありませんか?

6 13

日本妖怪シリーズー11-
「野鉄砲」以下説明
夕暮れになると人を襲って生き血を吸うという。人を襲うときには人の顔に覆いかぶさって目をふさぎ、その人の視界を奪うという。

*どうでもいいですが、最近は絵を描くときはもっぱらマキシマムザホルモンを聞いています。

1 12

日本妖怪 -9-
「火取り魔」以下説明
夜に人が提灯を灯して通ると、提灯の火がまるで吸い取られるように細くなり、そこを通り過ぎるとまた元通り明るくなるという。

現代においては提灯を持つ人間なんてほとんどいないけど、こういう妖怪って絶滅危惧種なんでしょうね~

1 10

日本妖怪~その7~
「雪女」
言わずと知れた雪女!すっかり寒い季節ですので
なんだか、雪女が近くにいるのでは?
なんて思いながら描きました。
いや、しかし寒いです

1 12

ACの日本妖怪のキャラは皆好きです!!!

4 5

ずっと描こうと思ってたソシエちゃんようやく描けました。鬼火みたいな日本妖怪的な、なんとなくネットリ(?)させる手法がよく分からなかった/(^o^)\

5 12

【人気の台湾誌②】
『Nippon所藏4 日本妖怪100抄』 日月文化出版 2016.7
https://t.co/ekXH3ta8J0

『Nippon所藏』は日本語学習誌を母体とし、中国語話者が日本文化を知るのに最適な雑誌。第4号は日本でもブーム再燃の妖怪特集!

10 12

世界妖怪軍団の襲来以降、ひさびさの日本妖怪娘の参戦です!
妖怪美少女と言えば超定番の、あの妖怪族が登場……
『あにめたまえ!天声の巫女』新展開、どうかご期待ください~!!(•̀ᴗ•́)و ̑̑

18 38


「月夜森の黒虎」異世界日本妖怪漫画。サイトにてまったり連載中です。
企業戦士が取引先と戦う横で国家資格の退魔師が妖怪と戦う、そんな世界の妖怪側メインのお話。ひ

1 3

東日本妖怪の座敷わらしです!
名前は童 月弥(わらべ つくや)
年齢不詳の男の子です!


0 4

[イラスト] 明日1/25(土)にて、24時間限定開催予定のスペシャルクエストの日本妖怪シリーズ火属性モンスターのイラストです!九尾の尻尾と言えば!お楽しみに。

13 13

plurkの化け物企劃、日本妖怪を当たりので可愛い鎌鼬さんを描きた

2 12