個人的な目標でしたが、じつはこのイラスト。
東京国立博物館のフリーライブ記念の時のイラストを

正面構図でリメイクしました!!

イラストもRESCT!!!
そんなところもたのしんで見てくださいw

2 112

鳴狐は粟田口国吉作の打刀、当時とすると小太刀と呼んでいいのかもしれません。平造。巫剣としての国吉と姉妹という事らしいです(国吉の方が姉)この国吉姉妹という概念が生まれた事が素晴らしい。現存で東京国立博物館に今はあります。

15 27

改めてAWSの「無料利用枠」を知ろう | DevelopersIO先日、珍しく土日に外出し(!)、東京国立博物館で開催していた「三国志」展に行ってきました。 小学生の頃に三国志演義から入り、高校の頃には正史の方の三国志を読みまくる… https://t.co/R00OpYLpbp

0 0

美e14.東京国立博物館『鈴木春信・雨の縁側菖蒲手折る二美人(18世紀)』です。私たちが浮世絵と思っているのが『錦絵』🧐その『錦絵』を作ったのが春信❗️すごいですよねぇ〜😆でも、歌麿や広重よりも知名度が↓・・・私は春信の細身ではんなりとした、柔らかい印象の浮世絵🖼が好きなんですよねぇ〜😊

0 11

東京国立博物館で9/3~11/24の期間
福岡一文字助真 東照宮蔵(日光助真)
が展示されます。
期間中は三日月宗近と岡田切も同時に見られますよ
https://t.co/aRchxkyMHc

1 0

東京国立博物館に行って、三日月さんと堀川くんを見てきました✨
三日月宗近に三条って彫られてるの分かるかな?(2枚目)

0 6

そういえば、来週9月3日から東京国立博物館で日光助真の展示が開始されます。けざ姉は拵えも家康好みの造りなので良いですよ。

10 23

やっと行けました✨武神として神格表現されていない、真に迫った造形の「美関羽」が本当に美しかった!赤壁の戦いの矢、まきびし

16 206

東京国立博物館@上野にて特別展「三国志」。色々興味深い展示はあったが、やはり個人的にはNHK人形劇『三国志』で使用された川本喜八郎氏作の人形が展示されていたのは堪らない。もっとも関羽、張飛の人形が無かったのは残念…

1 4

毎年恒例の『博物館で野外シネマ』今年もデザインでお手伝いさせていただきました。9月20(金)21日(土)上野東京国立博物館で開催です。上映作品はこうの史代原作・片渕須直監督『この世界の片隅に』。瀬戸内の島と海とたんぽぽの素晴らしいイラストはしゅんしゅんさんです。

48 162

特別展「三国志」が東京国立博物館 平成館で開催中。最新の研究成果からリアルな三国志像を読み解く(~9月16日)
https://t.co/cKFhCKnRzR

15 43

東京国立博物館「博物館で野外シネマ」。今年の上映作品は、こうの史代氏による原作を片渕須直監督が映画化した『この世界の片隅に』です。https://t.co/QqQGOqOW3I 日時:2019年9月20日(金)、21日(土)19:00~(上映時間:130分程度)

45 64

東京国立博物館
トーハクビアナイト🍺
青島ビールのIPA飲みにきたよ。甘味が多いからIPAよりスタウト感ある。

0 1

展示会に行ってきました…その2
特別展 三国志(東京国立博物館)

7/9より開催の「特別展 三国志」
人形劇「三国志」の人形とか出土した三国志当時の弩とかが展示されています。

武将メーカーも面白いです😊

三国志

0 0

蜀の老将黄忠と魏の夏侯淵が戦った、定軍山から発掘された当時使われた撒菱。
実際に、定軍山の戦いがあったんだなぁ。


0 0

曹操の三男、曹植のお墓からの出土品。


0 0

特別展「三国志」が開催。最新の研究成果からリアルな三国志像を読み解く(東京国立博物館 平成館、7月9日~9月16日)
https://t.co/cKFhCKnRzR

14 31

特別展「三国志」が開催へ。最新の研究成果からリアルな三国志像を読み解く(東京国立博物館 平成館、7月9日~9月16日)
https://t.co/cKFhCKnRzR

18 47

上野の東京国立博物館https://t.co/e5tKRG2Fsqで7月26,27日、「トーハク BEER NIGHT! 」が今年も行われます。 https://t.co/duFIMdB288 絵を描いてます。 夏の特別展の三国志に合わせております。

45 94