//=time() ?>
大石兵六物語絵巻に載っている妖怪です。
絵は国立歴史民俗博物館蔵のものを、解説は『『大石兵六夢物語』のすべて』を参考にしました
https://t.co/bPCgegxFiU
ギリシャローマの彫刻は、動きが激しくても表情はほぼない。ルネサンス期でさえ表情は乏しい。17世紀のヨルダーンスの絵は表情がはっきりと印象に残る。日本の平安時代末期の絵巻には表情が豊かに描かれている。(源氏物語絵巻なんかの、「美人」は無表情だけど)
魔道士の家全体パノラマ画像「黒猫物語絵巻 或る魔道士の邸宅」(Ver 18.09.09)圧縮版
(現物は6954 x 840px、9.42MBのpng画像ですがTwitter上の制約につきJPEG圧縮(2.32MB)しています)
「おうさまがかえってくる100びょうまえ!」20日発売です。ほとんど数字しか出てこない物語絵本なのにどんどん本の世界に引き込まれてしまう絵本です!数字を覚えはじめの子どもにも最適。楽しくて、かわいい絵本です。
試読はこちらhttps://t.co/0PvQbfbmdM
潰れる前提で自己満なんだけど刺青のようなやつが平治物語絵巻だったり、小物に八幡大菩薩の名前とか梵字とかハトちゃんとか地味に入ってるの見てくれると嬉しい。ヘッドフォンもKGB(河内源氏ボーイ)になってる
一か月前に予告していた物語絵本が完成しました!
題名は「文様のキモチ」
はじまりの物語が以下のURLでご覧になれます。
https://t.co/kItjiUVylC(PC推奨)
#絵描きさんと繋がりたい #和風 #文様 #瑞雲 #ファンタジー
国宝の源氏物語絵巻は「源氏物語」が書かれてから100年と経たないうちに描かれたと云われている。そこに登場する光源氏はぽっちやり顔で髭を生やしている。これが光輝くような美男かと思わないでもないが、当時の貴族は太り気味の体型が装束に相応しかったのであろう。当方の想像する光源氏は…さて…
♔ Poe et Yayoブログ・展覧会のお知らせ ♔
10/7~10/15silent music『星の巡礼』展に
《星の子ども達》をテーマにした新作・物語絵3点
(細密水彩画1点・小さな着彩ペン画2点)を出品します*☆*
https://t.co/QhvrDUOqUH
♔ Poe et Yayoブログ・展覧会のお知らせ ♔
10/7~10/15 silent music『星の巡礼』展に
《星の子ども達》をテーマにした新作・物語絵3点
(細密水彩画1点・小さな着彩ペン画2点)を出品します*☆*
https://t.co/QhvrDUOqUH
陰陽師公式掲示板、百鬼物語絵巻のイベント【夏休みの写生大会】に描いたイラストです。いつも薄暗い冥界にいる閻魔様を、ビーチに連れ出してみました! #平安風雅 #夏休みの写生大会 https://t.co/DEcWOkjalB
玄光社より「中原淳一名作ぬりえブック」が発売されました。絵をトレースする手法ではなく、淳一が描いた作品から色を抜いているので『中原淳一の絵に色をつける』という醍醐味をお楽しみいただけます。ファッション、物語絵など約80点を掲載。https://t.co/lts7XnRCm9
◆初台ザロフ『美しい時間』展10/20~11/1
*新作細密水彩画&ジュエリー出品予定
◆ガブリエルガブリエラ(武 盾一郎×ポオ エ ヤヨ)第五回目展覧会
代官山アートラッシュ11/16~12/5
*新作物語絵・旧作多数出品予定