ラディカル・グッドスピード脚部限定

26 37

脚部パーツ「ボナパルト」どっかで実装しねーかな
動くボナパルトとか見たくない?
四月バカ企画で「作りかけメタビー」をゲットできるとか…ダメ?

1 10

28.秘密を一つ曝露
後天性の脚部障害(5級)
あまり悲観はしていない

0 12

AC6が発表されたのでチヨちゃんにKARASAWA-MKⅡを装備させました
ウマ娘なら脚部積載量多そうなのでいけます

0 1

3Dスキャナーで1/1スケールのゼノンのモデルを作成し、設定画を参考にモデルデータにパーツを配置しながらバランスを確認して作っている。
既成のパーツに接合する部分はノギスで細かく寸法を計測してプリントして調整。脚部など曲線が多く寸法合わせが困難なパーツは丸ごと新造した。

1 2

ネオ・ジオン軍、電撃作戦で地球に降下したはいいものの、素早く拠点作るための作業機械には限界がある
地球は一年戦争で数百機のザクが降下してて、ろくな整備補給も得られず脚部がイカれて放置されたザクは多分多いわけで(ザクタンク誕生秘話)
現地でそんな残骸と難民を雇用すればMSゴブリンの完成よ

11 35

雪夜の苺ちゃん、服装がかわいいのは当然として、やっぱり脚部が魅力的過ぎる。こんなんシャア専用じゃないですか。通常の3倍の感度3000倍じゃないですか。

6 83

【ならざるともにあらざるとても】
異形のすがた。
完全異形/生体/超常現象/極小
柴犬くらいの大きさのキノコのような鹿のような生き物。
見た目上、頭部腹部脚部などはあるが、五感は全身であり、人間と同じとは限らない。色も変わる。

線画が一番かわいいと思う。

0 3


ヘイズル・フレアがほぼウーンドウォート(以下TR-6)で構成されている事は周知の事実だと思うが、今1度、纏めてみる

・頭部はTR-6の素顔に専用ヘッドギア
・胴体はTR-6の上からウィンチユニット
・腕はTR-6に肩アーマーと腕部ミサイルポッド
・脚部はTR-6に専用脚ユニット
(続く)

22 89

「うわっ!まだこんなにいるの〜!これは時間かかりそう…」

リーシャは脚部のミサイルと折りたたみ式キャノンで、無人機群を一網打尽にしようとする…! https://t.co/5no953ZKjX

1 6

オリロボ
脚部を修正など

34 151

ギガキャノン

初登場作品:仮面ライダー龍騎 第13話『その男ゾルダ』
種類:エネルギー砲
使用者:仮面ライダーゾルダ

ゾルダが使用する、マグナギガの両脚部が変形したような形状の2門のエネルギー砲。
威力はギガランチャーを上回っているうえに、両腕が使えることも強み。
APは3000。

5 14

仕事終わり〜

ROBOT魂で発売予定のグフフライトタイプ……あまりにもカッコ良すぎだろ…
無理矢理空に飛ばす感MAXの重厚な脚部がたまらん🌈🌈

お金無いけどこれは買うしかないよな!許してくれ奈緒(^q^)

0 13

ダークマン3号
1996年ボンボン増刊号読切用設定(カプコンさんチェック済)
ゲーム中の動きを観察しているとジャンプ能力が高く空中静止もできる機動力があるのでそこからイメージして脚部や背中のバーニアを増設しています
ワイリーが基地防衛用に制作したロボなのでちゃんと戦えば強いはず

96 370

脚部の新パーツ。ハサミレールガン。折り畳み式で装備されております
展開すると敵によっては確実に有害であろう電磁波を発射する武器に早変わり

2 12

やはり脚部は時間がかかる。それでも前回より仕込めるスペースは広かった分、楽ではあったのだが…

33 93

加筆再掲。
僕様式簡易パワードスーツ。

二の腕の環状関節で腕部の追従性を確保する構造と〝膝〟が無い伸縮式の脚部は僕様ならではじゃね? などと鼻息むっふーなのであります。
(≧∇≦)b

 
 

4 15

その他カット

1枚目は展開するとこんなイメージ、という形でパーツ取り付け

脚部より胸の方が汚し多めなのはワザとです

5 32


種別・モンスター(UBM)

古代伝説級【舞天狼 ムーンスクレイパー】
高ステータスで空中を自在に駆ける三次元戦闘を得意とし、満月の夜に能力を超強化する固有スキルを持っていた

【正義魔王】が討伐
特典武具は【天駆脚甲 ムーンスクレイパー】高いAGI補正と空中歩行能力を得る脚部装備

0 1

脚部フレーム露出させるやつ好き

3 17