線画&カラーラフ
久しぶりに厚塗りぽく描きました。色収差してみたら雑に色塗ってるみたいになって悲しみ。

0 24

色収差かけてない方のみくさん

0 0

さっきのレナモンちゃんは色収差をかけました 多分成功してると思う
またひとつ賢くなってる気がする

0 2

こだわりポイントなんですけども
色収差(chromatic aberration)って言ってアウトラインの色ズレが出るようになってて色合いがキレイなんすよ

強めの日光+色収差は結構好みなんすよ

0 6

メディバンペイントは選択範囲のアルファ値?を下げることで薄く色収差フィルタをかけられるけど、8bitレイヤーをつかって選択メニューの「レイヤーの輝度をもとに作成」をしてもアルファ値が反映されないっぽい。
一部だけ黒くしたりすることで反映されるようになるみたい。

1 0

さっきのワンドロが2枚目
ベースカラーレイヤーをコピーしてソフトライトで線画にクリッピング
ベースカラーレイヤーに対し
輝度を15%あげ
青一色のレイヤーを「差の絶対値」で15%
レイヤーを統合して色収差とアンシャープマスクをかけた

解像度低いと色収差が悪目立ちしちゃうな

2 4

【効果見本です】
フィルター→ぼかし①移動ぼかし②放射ぼかし③フィルター効果→色収差・放射状④効果→色収差・平行移動

1 5

細かさ描写悩むね…

シンプルが好きだけど髪の毛くらいはも少し細かくするべきか?(色収差が助けてくれてますな)

イグニス/黒ノ魔女
$picRT

6 24

色収差つけてたの忘れてた

1 12

グリザイユに挑戦したやつと色収差加工に挑戦したやつ

0 18

どっち好き?
1枚目:加工(色収差、差の絶対値とか)
2枚目:無加工(オーバーレイ、加算・発光のハイライト加工のみ)

1 4

夏はまだですか
色収差表現はやっぱり細部が崩れやすいな


1 7

レンズフレアや色収差は映えるけど人物は崩れやすくなるからね
同じ人物とは思えない

0 15

加工ほぼなし色収差のみのほうがサムネはパッキリして良いか?ムム

3 11

色収差(chromatic aberration:1.1)を外す検証。他呪文の強度調整が進んだお陰かそのままでも使えそうな感じですね。しかしエッジを薄める方法はやはり確立し…弱めたい時だけ色収差を足せば良いのでは?

1 7