//=time() ?>
芝浦工業大学のセミナー「豊洲の臨港鉄道をたずねて」を受講してきました。元ネコ・パブリッシング編集長の名取紀之氏自らが現地を案内してくれるという激レアな企画に応募数は定員の3倍近くあったそうです。
おはようございます。
本日は5月20日、1941年のこの日、芝浦竹芝両埠頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けたそうで、東京港開港記念日との事です⚓️
そして、気が重い月曜日😂
ゆっくりエンジンかけていきたいと思います🐣
#BIRDSTORY
#コンパニオンバードチアリーダーズ
[商願2019-54790]
商標:[画像] /
出願人:芝浦メカトロニクス株式会社,芝浦自販機株式会社 /
出願日:2019年4月19日 /
区分:7(自動販売機並びにその部品及び付属品),37(自動販売機の修理又は保守)
#特撮版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負R
⑧のフリーで!17年前の今日は芝浦淳くんの初登場回です!!サークルの中でも大人しくてパシリにされているような子がいましたね・・・
連休最後に絵を描きました、RTの芝浦と手塚。今回の関係にはびっくりしましたが、「殺し合う二人」が刺さる体質なので一度描きたかった。二人がダッシュでデッキを取りに行くシーンが好きです。
ちぃっすby剛君、録画NOW。#ブンブブーン 見覚えある運河、芝浦。ゲスト柳楽優弥君、Mr.キリンイミューズ。平成生まれ、既婚者うーん。ボーリング、光一君シンプル頑張ります!講師の名和先生、キンキとタメ。運動音痴オイラ、ボーリング観てる方が楽しい〜。剛君、ストライク先生のキーホルダー微妙?
ゴロちゃん程の男が浅倉に従っているのはおかしい
↓
自由を奪い無理矢理言うことを聞かせるからくりがあるのではないか
↓
浅倉は芝浦や手塚のモンスターを契約のカードで自分の物にしていた
やはりゴロちゃんの正体は...
3月22日は【放送記念日】
1925年3月22日、東京都港区芝浦の仮送信所にて日本初のラジオ放送が行われたことに由来し、日本放送協会が1943年に制定した。初回の第一声は、京田武男アナが「アー、アー、アー、聞こえますか。JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります」と喋った。
#今日は何の日
芝浦淳くん 2019年 RIDER TIME 龍騎出演おめでとう!!!!
芝浦くんの活躍楽しみにしております。帰ってきてくれてありがとう!!大好き!!!!!
1941(昭和16)年から旧日本陸軍は芝浦の埠頭一帯を軍の兵站部(輸送基地)として利用していました。主に日中戦争激化による満州、支那への物資輸送がその目的でした。新刊の漫画「青果列車」でも兵站部となっていた旧日本陸軍の様子を想像して描いています。
新刊「青果列車」は2年前に発行した「イラストで巡る東京港の貨物鉄道今昔」で取り扱った路線(芝浦臨港鉄道・築地市場専用線)を舞台に作られた物語(漫画)です。あえてその詳細には漫画の中では触れていませんが、分かる人には分かると思います。
06
#디지몬_어드벤처 31화
【인천 부두의 레어몬 !】中
#デジモンアドベンチャー 31話
『レアモン!東京湾襲撃』中 #digimon
In 히노데(시바우라)日の出(芝浦)Hinode(Sibaura)
よっちさん(@yxx_f20)宅の芝浦みなとさんを描かせていただきました。タグの時描くと言っていた絵です。大変遅くなりました…💦
元ネタも分かりやすく、可愛くて良いですね☺️💕